※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育士の方同業の保護者からアプリで先生方も毎日運動会練習や保育お疲…

保育士の方

同業の保護者からアプリで
先生方も毎日運動会練習や保育お疲れ様ですと書かれるのは上から目線のように感じますか?

コメント

ママ🔰

同業であればちょっと引っかかるかもしれません😅笑
直接話をしたりする中で先生たちお疲れ様ですと言われたことが何回もありますが、その時は何も違和感なかったので、やっぱり文章だと相手の気持ちが読みづらいから引っかかるんですかね😂

無難にありがとうございます〜のほうが嬉しいかもです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが出るならもちろんありがとうございますですが、私の子どもは乳児クラスなので今年は出ないんですよね😅

    連絡事項で職場の運動会準備でお迎え時間変わるかもって伝えるので、その流れで先生方もお疲れ様ですと書こうか迷っていたところでした💭

    私自身は労いの言葉をかけられると嬉しいですが、他の人はどうかな〜と思っていました。参考になりました!

    • 1時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰

    なるほど✨それならありがとうはたしかに違いますね!笑
    その状況ならお疲れ様です等労いの言葉はうれしいです!

    • 1時間前
ママリ

お疲れ様は少し違うかな〜と思います😂
同業でも言わないですし、運動会終わったら感謝を伝えるのみです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子どもは乳児クラスで今年はでないので、ありがとうございますではないよな?と思い😅

    連絡事項で自分の職場の運動会準備でお迎え時間前後するかもと伝えるので、その流れで先生たちもお疲れ様ですと書こうか迷っていたところでした。

    私自身は労いの言葉嬉しいですが、他の人の意見も聞きたかったので参考になりました!

    • 1時間前