※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん(∗ ˊωˋ ∗)
家事・料理

梅ジュース はじめて作りた。三日目に白いものができました。これはシ…

梅ジュース

はじめて作りた。三日目に白いものができました。これはシロカビなんですかね?!?!焼酎をいれて発酵をおさえてますが、、わかる方お願いします😭✨

コメント

yhym

どの様な作り方で作りましたか?
水分が入るとカビます!
純粋に割った梅、砂糖、塩もみしてアクを抜いた紫蘇ならカビませんよ❣️
白いものってどんな感じのかにもよりますが…
私も作りますけど3日目でカビは出たことありません…。

  • みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    えっと、梅は洗って干していれました!ビンも熱湯消毒していれました!写真送ってみてもらってもいいですか??

    • 6月16日
  • みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    白いのみえますか????

    • 6月16日
みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

コレです、わかりますか??(;_;)(;_;)

yhym

本当だ‼️
カビっぽいですね‼️
青梅より南高梅をジュースにした感じですよね?

  • みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    実家に梅の木があり、青いやつや気にせずいれました(;_;)シロカビっぽいですね。。。ネットで見てもよくわらず。。。処理のしかたかわりますか???

    • 6月16日
  • yhym

    yhym

    ネットで梅ジュース 白カビ 対処法

    で出て来ました❣️
    スクショですが参考までに…。
    作り方や気候などでも変わって来ますしね( ;∀;)
    無事に飲めますように!

    • 6月16日
  • みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    お詳しくありがとうございます!!!!遅くなりすいません、
    焼酎をいれたら白いのがなくなりました!!!あれ?!?!放置でいいのですかね?!?!

    • 6月17日
  • yhym

    yhym

    1日1回振って混ぜると良いですよ(*゚▽゚*)❣️

    • 6月17日
  • みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    ありがとうございます!!白いのがなくなったし気にせずまぜていけばいいですよね?!?!

    • 6月17日
  • yhym

    yhym

    しっかり砂糖でコーティングされるとカビも出なくなりますよ(^o^)
    しっかり混ぜてあげると大丈夫だと思います(^O^)

    • 6月17日
yhym

私が毎年漬ける紅梅漬けのレシピ書いときますね(*゚▽゚*)
私は青梅を使います。
梅1キロ、砂糖1.2キロ、赤紫蘇ひと束
赤紫蘇は今の時期スーパーにも束で売ってます。

青梅を拭いてアボカドの様に割ってタネを出します。梅割り機もホームセンターに売ってます。
それを瓶に入れて砂糖を入れると1週間で水が上がります。
水が上がったら赤紫蘇の葉っぱだけちぎり洗って塩もみします。アク抜きです。

アク抜きして固く絞った赤紫蘇を瓶に戻します。

そしたら2週間ほどで梅も食べれるしジュースも飲めます(*゚▽゚*)

ちょっと手間が掛かりますが、色も綺麗で美味しいですよ❣️

私はこの時期大量に作ります(*゚▽゚*)
写真載せときます❣️

  • yhym

    yhym

    カビも生えませんよ❣️
    一度出たカビは取れないので…
    焼酎などで殺菌するのが1番ですが…アルコール入っちゃいますもんね( ;∀;)

    • 6月16日
  • yhym

    yhym

    すみません、同じ写真でした( ̄▽ ̄;)

    • 6月16日
みどりちゃん

梅がいたんでいるように見えます。カビっぽいですね。
実はその部分とって天日干しして、汁は煮たら大丈夫だと思います。
次作るときは、氷砂糖と梅は交互にいれるか、梅が下氷砂糖が上にするといいですよ。

  • みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    遅くなりすいません、ありがとうございます!!!!実は交互にいれたんですか、混ぜてるうちにあれ?梅が上になってる!ってなってて。。笑。
    あと、砂糖の量をかなり減らしたのですがそれがだめやったんですかね??焼酎をいれて様子みたら白いのなくなりました!!!

    • 6月17日
  • みどりちゃん

    みどりちゃん

    砂糖を減らすと、保存厳しくなりますよ~。通常は常温で大丈夫ですが、砂糖減らした時は、冷蔵庫保管がいいですよ。氷砂糖とけるまで日数少しかかりますけど。

    • 6月17日
  • みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    みーたん(∗ ˊωˋ ∗)

    そーなんですか!!そしたら冷蔵庫にいれて、1日一回ほどまぜたらいいですかね??

    • 6月17日
  • みどりちゃん

    みどりちゃん

    大丈夫だと思いますよ。
    テーブルに新聞しいて、瓶を横にしてごろごろころがせば、均等に混ざります。もし、蓋の密閉がゆるいようでしたら横は危険なので流しで、上下ひっくり返すような感じで混ぜるといいですよ。
    上手にできるといいですね。

    • 6月17日
ニャン吉

カビですね。
梅ジュース作って水分出ますが、上の方は浸からないので、毎日瓶を振るか上下逆さまにすると液が全体に行き渡るので、カビにくくなります。
大さじ一杯程度の酢を入れるとカビにくくなりますし、瓶は大鍋ないと、煮沸消毒できないので、35度以上のホワイトリカーでゆすぎ、梅もつける前に浸せば、カビにくくなります。

飲む頃にはつけた程度のアルコールは飛ぶので、梅酒にはなりません。

カビた梅を取り除くといいです。液体が濁ったら味も落ちます。