
子供の発達のことや心配なことって地域の保健センターなどにまず相談す…
子供の発達のことや心配なことって
地域の保健センターなどにまず相談すればいいんでしょうか?
相談とかしたことないのでどこにかければいいかわからなくて💦
- あゆ(4歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私は市役所の子育て応援課にかけて、子供の発達について相談したいと伝えて繋いで貰いました!
電話で暫く話したあと「個別の発達検査を受けてみますか?」と聞かれたので、別日に保健センターで受けました🙂↕️

あんず
お住まいの市に発達相談の窓口があるかどうか、もしなければ子育て支援課などに電話して繋いでもらうのが1番かなと思いました!
長男は言葉が遅かったので、市のことばの相談室に連絡して、発達検査受けました!
3歳児の1年間は児童発達支援を受けて、そのあとは幼稚園で何かあればと言われて利用終了。
その後入学に際して診断をもらうつもりでかかりつけの小児科から発達外来へ繋いでもらい、OT・STのリハ受けました!
県を跨いでの転居に伴い、転居先でのリハが必要と医師に言われたので、転居先の発達相談支援センターというところへ相談して、発達外来のある病院へ繋いでもらいました!
現在小学一年生で発達の診断が降りたので、10月から放課後など児童デイサービスを利用予定となってます。
不安が少しでも軽減されるといいですね😊

ドレミファ♪
まずは園に通ってるなら先生とお話して集団での様子をきいてみていいと思います
くらべるのは集団でできてるのか
家ではどうなのか?
いずれ保健センターなどで相談しても集団生活してるとそこもきかれます
コメント