※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を買ったり建てたりする際の土地選びで気にしたことってありますか?🧐

家を買ったり建てたりする際の土地選びで気にしたことってありますか?🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

駅までの距離とか住みやすさとかで将来その土地を手放す時に出来る限り価値が下がらないようなところですかね。

( ˶'ᵕ'˶ )

私も土地から探していて、目星つけているところがあります!

・小学校、中学校までの距離
特に小学校は6年間なのであまり遠くないように、中学校は自転車通学できないかもと支援センターのママさんに言われたことがあるので、一応学校に確認しました!

・ハザードマップ
大きな川の近くはやめました!

・南側に何が建ってるか
日当たり良くしたいので、現地に行って確認しました。
今目星つけている所は、南側は公園です!

ママリ

学校や園までの近さ、
あとは治安ですね。
夜その場所がどのくらい暗くなってしまうのかとか。

       チョッピー

大通りに面してない
車通りが少なめ
車が2台普通にすれ違いが難なく出来る(来客時とか停めておける)
隣にアパートやマンション、公団と公園、電車、学校、畑

(ボールが飛んできたり、ハチがネットに巣を作ったり🤣砂埃)がない
ハザードマップ

奥まった土地でない

坂の土地とか、道路から階段で家に上がるような家ではないところ

ママリ

夫婦とも電車通勤なので駅近
駐車しやすさ(大通りに面してない)
小学校が近い
実家に気軽に帰れる距離
です!
建売なのであとは家の中が決め手になりました!

はじめてのママリ🔰

高低差があまりない。坂の途中とかでなく平坦。
擁壁の上でない。擁壁がそばにない。
コンビニ、飲食店、畑や田んぼ近くのない(虫が嫌い)
小中近め。ハザードマップかからない。あと内水氾濫も割と最近は危ないですね💦坂の下や水はけが悪い。
当たり前ですけど地盤も大事です。
陽当たりはまぁ最近の暑さを思えばそこそこでいいかなと。

はじめてのママリ🔰

ハザードマップは必ず見ました🤔

あとは女の子がいるので
小学校までの距離も遠くない場所にしました!

駅から近いよりも
旦那の仕事で高速インターの方がよく使うので
駅近かは重要視してなかったです!
(おかげで多少安い土地です🤣)

はじめてのママリ🔰

隣人トラブルって家の近さが原因なのでは?と思っているので、広めの土地で探しました!商業施設から少し離れても土地に余裕がある方を取って我が家は大正解でした✨

後は他の皆さんが挙げられてる条件に同意です🥰

ママ

⭐︎小学校・中学校、通ってる保育園までの距離
⭐︎ハザードマップ
⭐︎駐車場2台以上(横並び)
⭐︎日当たり状態