※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生理35日周期の場合、妊娠検査薬はいつ頃から陽性見られる?フライング前…

生理35日周期の場合、妊娠検査薬はいつ頃から陽性見られる?

フライング前提で申し訳ないのですが、周期が長い場合妊娠検査薬の線が目視できるようになるのはいつ頃からでしょうか。
28日周期の方より1週間遅いとして、大体4週目中盤くらいですかね?
9/30とか…?

経験者おりましたら教えて下さい🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

生理周期は関係ないですよ🙌妊娠していたら3w半ばにはでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご教示いただきありがとうございます!
    そうなんですか!排卵から14日で生理が来る=逆算するとギリ4週はすぎる?なんて思ってたのですが、シンプルなんですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違いますね🙌どんなに周期が長くても不順な人でも検査薬が反応する時期は変わりません!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

生理周期長い人は排卵までが長いので、前回生理から数えたら28周期の人が陽性だす頃にはまだ排卵から1週間とかしかたってないので陽性はでないです。
予想されてる排卵日を2週0日として、3週の半ば排卵から着床まで1週間~10日間くらいかかり妊娠検査薬が反応するのはそこから最短二日後くらいかららしいので。
生理予定日少し前あたりからだと思います。
なので35周期でなら、前回生理からは5週0日の少し前あたりから。
排卵後の陽性だす日数はどんな周期でも変わらないですが。

ちなみに妊娠したときの妊娠週数も生理周期28周期の人とはずれるので、前回生理から最初は数えられたとしても途中で赤ちゃん大きさから周期は出し直しされるので結果的に排卵日が2週0日になります。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご教示いただきありがとうございます!

    詳しい解説とても助かります…!
    大多数の方が3週目中盤かと思いますが、その前提だと自分の場合は着床までの日数が合わないのでは?と考えてたので腑に落ちました。
    一週間後くらいに検査してみようと思います。

    確かに、同じ週数でも赤ちゃんの成長に差分でますもんね。勉強になります🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科は最初はその人の生理周期とかわからないから前回生理からの数えが仮週数になるってだけで。(日本人の周期平均が28日間だから)
    周期28だと排卵まで2週間、排卵後2週間でちょうど排卵日が2週0日で。
    生理周期35なら排卵まで3週間、排卵後が2週間だから。
    前回生理から数えたら全て合わないので排卵日予定日2週0日の考えでいけばいいと思います。
    自分は不妊治療通って排卵まですごい長かったので妊娠した時も排卵日何日です排卵日2週0日数えで今○週頃ですって言って受診したので。
    前回生理から数えてっていうのは周期28の人以外は関係ないです。陽性でるといいですね!

    • 1時間前