※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊活

44歳の女性が不妊治療中で、スクリーニング検査を保険診療で受けるか自費で早く受けるか迷っています。10年の治療歴があり、金銭的負担も大きいです。皆さんはどちらを選びますか。

今44歳、絶賛不妊治療中です。
クリニック必須とされてるスクリーニングを人工授精の保険診療で受けるか自費で全額自己負担でスクリーニング検査を受けて1周期でも早く採卵にいくか迷ってます。

状況としては以下の通りです!
前回、前々回良好胚盤胞が出来始めてる(それまでは胚盤胞にはなってなかった)
約10年不妊治療していて金銭的にも負担大きい。

皆さんでしたらどちらを優先しますか?

コメント

deleted user

わたしだったらすぐにでも採卵します😭

年齢こそ違いますが、わたしは2人目不妊治療していた時低AMHで先生から体外受精を勧められました。夫の希望で3回人工授精して3回目で妊娠しましたが、3回目リセットしたら体外受精する予定でした。
そろそろ3人目の妊活をする予定ですが、最初から体外受精します😣

金銭面が厳しいなら回数制限を決めて体外受精したらどうでしょうか?言いにくいですが最後のチャンスだと思います😣!

  • あおい

    あおい

    ありがとうございます!
    ほんとそうですよね。年齢を考えると分かってるんですが、金額がかなり違うので。。
    私も早めに決めたいと思います。

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人工授精は4回目から妊娠確率下がるみたいですし、子宮に届くお手伝いをしてくれるだけなので。。
    10回人工授精するより1回体外受精をした方がいいと思います。

    不妊治療長かった友達が伊勢神宮で子授かりのご祈祷してもらって伊勢神宮の子安神社参拝したらすぐに妊娠していました。
    わたしも2年ほど不妊治療をして流産も経験しましたが、同じく伊勢神宮でご祈祷してもらって子安神社参拝したら翌月妊娠したのであおいさんも気分転換に行ってみてもいいのかなぁと思いました✨

    治療方法ですが、わたしは体外受精を勧めましたが本人が納得する方法が1番だと思います。
    あおいさんの元に赤ちゃんが来てくれますように。

    • 9月25日