
コメント

はじめてのママリ🔰
よくダイワサイクルのステッカーみますね!
私はダイワサイクルでスポーツタイプの電動自転車(ベロスター)購入して、ダイワサイクルで定期的に空気入れたり点検してもらってましたが、購入すぐから3ヶ月に一回パンクしてました。
もう流石に信用できなくなってきて、馬絹交差点近くの村木商会でパンク修理してもらったら1年以上パンクしてないです。
4-5年使ってます。
母はあさひサイクルで子どもを乗せれる電動自転車を購入、ほとんど空気入れず乗ってました笑
ダイワサイクルで空気を入れた数週間後にパンクしてました。
一応10年くらい乗れてます
妹は高校通学用にメガドンキでママチャリ購入、バッテリーの劣化はありますが一応問題なく乗れてます。
2人乗りしてちょっと壊れて村木商会で直してもらってから不調なしです。
7-8年つかってます。
購入はどこでもいいけど、不調があれば村木商会で見てもらうのが良さそうです。
空気入れるのはダイワサイクルにお願いすればいいけど、ベロスターを村木商会に直してもらう前は空気入れてもらったあとにパンクしてました。
村木商会意外とリーズナブルに直してくれます!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
ダイワサイクル、信用できないですね!!(T . T)
村木紹介というところで見て貰うのが良いのですね!
ちなみに、メーカー保証に加えて、自転車購入したお店での保証がついてくるならば、そこでの修理無料サービスとかあるのでしょうか。例えば家電量販店の保証サービスみたいな制度です。そうするとやはりダイワは避けた方が良いですね。。
はじめてのママリ🔰
ダイワサイクルはサポートパック(有料)に入ってました!
半年毎に無料定期点検を3年、工賃割引とかそんな感じのやつで、購入から割とすぐパンクしてますが、無料で直してもらったことはないです😭
私の場合は選んだ自転車が良くなくて、スピードが出て車体も重いタイプなのにタイヤのチューブがママチャリ用の弱いやつで交換されてたからすぐパンクしてたって感じです。
村木商会で少し高いくらいの値段で適したチューブに変えてもらえました。
ママチャリなら頻繁なパンクは起こらないかもです!
購入した時点で保証がついてくることってあるんですかね??🤔
普通はそんな頻繁にパンクしたりしないので妹と母が購入からすぐに自転車修理に出したことがなく、あさひとドンキは詳しくは分からないです!すみません🙇