

はじめてのママリ
私そうです😂
先生の発言もそうですが、今こう言ってるけど本当は思ってないのかな?
今私が言ったこと変なふうにとられてないかな?と向こうの表情が気になったりつねに様子をみてしまいます💦
自分が思ってるほど相手は何も思ってないとは思うのですがそれでも変わったお母さんだって思われてるだろうなぁとかいろいろ自分で思ってます😅

しずく
私は自己肯定感が低い訳ではありませんが、人からどう見られてるかどう思われてるかは凄く気になります。
だから、積極的に話すとかは苦手だけど、人前で話す仕事もたまにしてて、決められたセリフや台本があれば大丈夫な派です。笑

はじめてのママリ🔰
私も同じこと考えます。
物事をネガティブに受け止めがち、相手に気を使いがちで、疲れます💦
こういうのを自分の軸がないって言うんだろうな...って思って、自己嫌悪してます。毎日反省会です。

さくら🍯
めっちゃ低いです😇
先生との事や職場のこと、共感しかないです😂マインドコントロールむずいですよね。
お互い、少しずつでも自己肯定感上がって一度きりの人生エンジョイできますように…!🥺
コメント