※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語が遅かった方、教えて欲しいです😊動作と発声?が同時にできないんで…

発語が遅かった方、教えて欲しいです😊

動作と発声?が同時にできないんですが、そんな感じですか?

1歳7ヶ月で発語なしです。
喃語あり、言葉の理解はそこそこあります。

ただ、例えば、
返事の「はーい」と手を上げられるけど、無発声。
「いただきます」「ごちそうさま」というと手を合わせられるけど、無発声です。

発語にならなくても、喃語で何か発声があってもいいのになぁと思ってしまうのですが…
こっちが「はーい」といっちゃうので、言わなくていいと思ってるんですかね?💦

喃語でも発声ある方、どんな感じですか?

コメント

ママリ

遊んでる時、興奮してるときに
「あだだだ」「なななな」あとは文字にならない声出します😅
同じように言葉は通じるし指示も通るけど、動作のときは無言です。
いつになったら喋ってくれるのか…🥲

はじめてのママリ🔰

娘、そんな感じでした!
1歳7ヶ月の時の一歳半健診で、言葉は要観察になりました。

でも、ママリさんがおっしゃるように、こちらの言ってることは理解している(ママのスリッパ持ってきて!と言えば私のピンクのスリッパを持ってくる、このティッシュ捨ててきて!と言えば燃えるゴミのゴミ箱に捨てにいく、お風呂入るよ!と言えば洗面所で服を脱ぎ始める、、など)ので、私は特に心配していませんでした。
もちろん娘は終始無言です。笑

その3ヶ月後ぐらいに、突然長文をペラペラ喋り始め(「あー!娘ちゃんのお洋服に納豆がついちゃったよー!おしぼりちょうだーーーい!」など笑)2歳になる前には知らぬ間に数字が読めるようになり、数も50ぐらいまで数えたりしてました。

ママから見て意思疎通ができていると思えれば問題ない気がします!