夫が単身赴任中ですが、ふるさと納税をする際の住所は姫路と神戸のどちらを入力すればよいでしょうか。
夫が単身赴任の人、ふるさと納税出来ますか?💦
今年初めてやろうと思ったら、住所の所がよく分からなくて、、
住宅ローンあるし、持ち家に戻る予定なので、夫は住民票を持ち家の姫路のまま変更していません。
しかし、住民税は単身赴任先の神戸市で払ってます。
去年の源泉徴収みたら、住宅ローン控除で所得税0円だったので、住民税から控除されるワンストップ制度を利用してふるさと納税したいんですが、この場合、住所は姫路か神戸か、どちらを入力すればいいですか?💦
わかる方いらっしゃいますか?😭
- るーるる(6歳)
久しぶりのママリ
住民票移してないなら、住民税は姫路に支払ってます。
住民票のある方の住所でいいと思いますよ。
きら
調べた程度の知識なのですが、原則はやはり住民票の住所をワンストップ申請書に書くようです。
ただ、単身赴任等で住民票の住所と異なる自治体に住んでいる場合、かつ赴任先で住民税が課税されている場合は、現住所(つまり赴任先の住所)を記入し、その旨「例:住民税は〇〇市(ここでいうと、神戸市)で課税されているため、〇〇市に通知してください」と余白に記載するようにとホームページに書いてある自治体をいくつか見つけました🤔
オンラインでそのような余白の記載ができる入力欄(備考欄的なもの)があるか分からないので、ワンストップ申請書(紙)の用紙を要請した方がいいのかなと思いました😊
はじめてのママリ🔰
主人の住所変更はしていないので
持ち家の方で申請しています。
逆に単身赴任先の住所のこと何も考えてなかったです💦
単身赴任先の住所は郵便や宅配便以外では使ってないです。
るーるる
お返事ありがとうございました😊
私もあれからもっと調べてみたら、きらさんの言うような自治体をいくつか見つけました!
1年以上単身赴任してて、住民税は赴任先の市に払っているので、紙の申請書をもらって、サイトにあった見本通りに書いてみようと思います!
分からなかったらまた、寄付先の自治体に電話して聞いてみようと思います!
みなさん、お返事ありがとうございました😊✨
コメント