
コメント

はじめてのままり
上の子1歳5ヶ月
下の子 生後11ヶ月 です 。

ママリ
2歳過ぎた頃からです。
3月うまれですが、幼稚園入園する時にはオムツ取れてました。
-
はじめてのママリ🔰
すごすぎる!うちも3歳から保育園入れるつもりなので頑張ります!
- 9月24日

ママリ
1歳10ヶ月、最近少しずつ始めてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
どんなことからはじめてますか!?
- 9月24日

ママリさん
3歳4ヶ月です😌
1ヶ月ほどでとれました!
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月!はやい!
- 9月24日

はじめてのママリ🔰
上の子は2歳10ヶ月とかでした🥺もう色々理解してたのですぐ夜まで取れました。
下は1歳7ヶ月でまだですが、トイレとか教えてくれない限りは、2歳過ぎてからでいいかーと思ってます🚽✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!!!自分でトイレ行きたいって言えるようになるまではのんびりでもいいですね!
- 9月24日

ゆーちぃ
1歳半過ぎたくらいから、保育園で緩くトイレに座り始めて2歳になる前から家でもトイトレ始めました!
-
はじめてのママリ🔰
うちもそろそろ始めないとなあって思いました!
- 9月24日

はじめてのママリ🔰
上の子、本格的なトイトレは3歳の誕生日からでした😄
一度2歳半頃に緩くチャレンジしましたが親子で挫折して、3歳から本腰入れてやりました👍
-
はじめてのママリ🔰
本格的なのはどんなことですか
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
日中は布パンツにさせて、おもらし何回もしながらやりました!
おもらしして足元に水溜まりができたことがショックだったみたいで、1週間かからず日中のおしっこはできるようになりましたよ👍
その後は自分で尿意を感じて伝えられるようになり、失敗もほとんどなくなりましたよ😄
ただうちはうんちはおむつじゃなきゃできなくて、トイレでできるようになったのは3歳半の時でした😂- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
はーーー!!なるほど不快感を身をもって知る事でトレーニングしていくのですね!!!勉強なります!!
- 9月24日

まま
何をトイトレと思うかなのですが
ママトイレ行くけど一緒に行く?と来てたのが1歳前後(後追いなだけ?)
便座になんとなく座り始めたのは1歳半頃です(真似したいとしつこく)
本格的にトイレ行こと誘い始めたのは2歳半です。
膀胱が発達するのがそのあたりらしいので。
オムツが夜も高速も心配なく取れたのはみんな2歳7ヶ月〜10ヶ月です。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もトイレ着いてきたり、なんでも真似っこな時期なのでもうそろそろおんなじように始めてみようかな
2歳半からなのですね!なら本当にいい時期かもです- 9月24日

はじめてのママリ🔰
3歳ジャストから初めて1週間もかからなかったです🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
すんごい!!!!
- 9月24日

ぺんぎん
1歳半すぎて、トイレー!!!と座りたいと駄々こね始めたので、座らせてみてます。
一度も出たことはないですが。本人が座って満足ならいいかぁと思ってます。
おむつ取れるのはまだまだ先かな〜と緩く始めてます
-
はじめてのママリ🔰
座ることが大事っていいますもんね!!私もゆるーく始めてみます
- 9月24日

退会ユーザー
今は膀胱の発達を考えた2歳半から、早期のトイトレ は弊害があると言われているので2歳8ヶ月本人が尿意を感じられるようになってから始めました!
10日ほどで取れました。
はじめてのママリ🔰
11ヶ月すごい、、具体的にどんなことから始めましたか
はじめてのままり
最初は本当に
おまるに座ってもらうことですね 。
既に尿意便意があれば何も言わずに
おまるに座ってます 。
(おまるにした理由は預けているこども園がおまるなのでおまるにしました)