洗面台にアイロンやネットなどが入った収納がありますが、皆さんはどのように整理しますか。
洗面台にこれがあるのですが
今この中にアイロンやらネットやらいろんなのが
ごちゃごちゃに入っててみなさんならどう収納しますか?
- はじめてのままり🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
この中に入れるものと、入れない方が使いやすいものとを分ける→フックをつけて収納したり収納ボックスの中に入れ物を入れたりして使いやすいようにします😊
何を入れているか、洗面はどんな感じかが分からないとアドバイスしにくいです🙏
はじめてのママリ🔰
うちもこれよりもう少し細長いですが似たようなチェストがあります!
1段目にネット、2段目にアイロンマット、3段目にハンガーの予備を入れています。
アイロン本体はいつでもサッと使えるようにチェストの上に出しっぱなしにしてます笑
きこり
多分、置きたい場所から自分が取り出しやすい、しまいやすい、使いやすい形は何かを考えると、結構収納方法は限定されてくるのではないかと。
私なら収納物のサイズによりますが、やはりフタなしボックスやブックエンドを使うと思います。
(例えば…
ネットなら、「用途を分けていないなら一つのボックスに放り込む」「柄や大きさで使い分けてるなら、小分けのボックスに入れる」。
倒れやすいけど立ててる方が取り出しやすいものならブックエンドで仕切って立てる…など)
具体的な収納方法の話ではないですが、私は下記①②をイメージしてから整頓すると整頓しやすくなりました。
上記は③の話です。
アイロンくらいの重量になると、頻度に関わらず一番下が安全なので臨機応変で。
①まず3段に自分が使いやすい順位をつけます。
(奥行きがあるなら、一段の中でも前後にブロック分けして、例えば1位1段目の手前/2位2段目の手前/3位1段目の奥…みたいな感じ)
②次に、収納物に使う頻度の順位をつけます。
③使う頻度の高い順に使いやすいエリアに収納していきます。
④実際に運用してみて、使いやすいように都度調整していく。
はじめてのままり🔰
収納ボックスのなかに収納を新たに作るってことですか?いまタオル類を入れたりしてますが一番下の段はごちゃごちゃで綺麗に収納をどうしたらいいのかわからなくて💦