※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊活

今44歳なのですが、何度か良好胚盤胞移植してるのになかなか結果が出ま…

今44歳なのですが、何度か良好胚盤胞移植してるのになかなか結果が出ません。着床しても化学流産や稽留流産になったり継続しません。
これは免疫検査受けてみるべきですか?
次回Th1Th2検査受ける予定です。
染色体検査もしてみた方が良いでしょうか?どなたか教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

主には染色体異常率が上がってるからじゃ無いかなと思います。
調べてみると44歳だと全染色体異常は1/26です。これは出生児あたりの染色体異常率なので、流産、死産を合わせると確率はもっと上がります。染色体異常はその多くが出生できないので…。
母体の免疫系も拭えないとは思うのですが、不育症は子宮側の要素も絡むので、不育症の検査は一通りやって着床前検査もやるのはどうでしょう?

  • あおい

    あおい

    そうなんですねー😵やはり44ともなるとかなり染色体異常率は高いですよね。それは分かってたんですが、その中でも1つでも正常胚があってもいいんじゃないかとずっと思いながら何回も移植してきました。
    ちなみにはじめてのママリ🔰さんも免疫検査何かされたんですか?

    • 1時間前