
赤ちゃんの3ヶ月検診の話です。はだかになって、慎重、体重測ったあとに…
赤ちゃんの3ヶ月検診の話です。
はだかになって、慎重、体重測ったあとにそのまますぐ隣の部屋に移動して椅子に座って赤ちゃん抱っこして待ってて、名前呼ばれて内科検診って流れでした。
わりとすぐ名前呼ばれました。
隣に座ったおかあさんが、はだかのままなんて信じられない、ありえない、かわいそうに、というようなことを隣でずーっとぶつぶつつぶやいてました…🥲名前からして赤ちゃんは女の子です。
細かそうなおかあさんだなと思ってちょっと怖かったです…
みなさんはどう思いますか?
温度は適温でした。
はだかのまま少しの間でもまたされるのはおかしいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰

マカロン
室内なら気にしないですね。
嫌ならブランケットで巻けばいい話かなと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの地域4ヶ月検診なんですけど、
バスタオル持参してくださいって書かれてて
身長体重測ったあと内科検診までの間
バスタオルにくるんで待つ感じでした🤔
裸のままの子見かけなかったので
ママリさんの地域ではどうなのか、周りの方がどうだったのかわからないですが
他人がブツブツ言うようなことでは無いと思います😱

はじめてのママリ🔰
裸で待たされるのは全然普通だと思います!
でも産後ホルモンバランス崩れてたり寝れてなかったら、そのママさんの言動もわかるな〜って感じです🥺

chan_k
全然おかしいと思わないです。
小児科とか保健センターってかなり効率化されてて所要時間が短くなるようにそうなってる(そうしてくれてる)んですよね。
私だったらそのお部屋で服着せて待ってて、すぐ呼ばれてまた脱がさなきゃいけないってなったら
服着せたの無駄だな…裸で待ってた方がよくない…?って逆に思っちゃうと思います🤔

amo3
健診てそれが普通だと思ってました🙄
こちらは、自治体からの案内にタオルやおくるみ持ってくるよう書いてあります。待機の時に使ってねってことも載ってたような…
テンポよく健診進めるためにも必要なことだと思うので、そんな気になりません。
その方には、そんなに気になるなら服でもタオルでもかけておけば良かったのにって思います🫣笑←そういうのがダメならごめんなさい

はじめてのママリ🔰
みなさん、まとめての返信ですみません🥺
案内にタオルなど持ってくるようにという記載はなく、みんな普通にはだかのまま待っていました。
寒いとか、長時間待たされるとかだったらわかるのですが、すぐ呼ばれるのに(実際その時点で2人の子が内科検診中わたしとその方2人が待ってる状態でした🙄)そこまで言う?って怖かったです…
誰かにきいてもらいたくなりまして🫣
コメントありがとうございました!
コメント