
コメント

はじめてのママリ
「お勉強」って言ったことないです🙌
私自身、お勉強って楽しいイメージがなかったので、お勉強ではなく、「そろそろタブレット動かしてあげて〜」って言ってます😌

はじめてのママリ🔰
何歳ですか?
うちは兄妹でスマイルゼミやってて、
年中の方は好きにさせてます。
毎月講座終わらないです。笑
小学校上がってもやらなかったら解約します。
小1の方は月の講座全部+コアトレもできるように声かけしてます。
毎日コツコツやるタイプじゃないので、気分が乗った時にまとめてやれば?って感じです。
時間制限はずしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!4才、年中です!
全然やらなくても本人に任せてる感じですか?
うちもそのやり方の方が合ってそうです😂ときどきブーム来たらラッキーくらいに思ってる方が親もイライラしなくて済みますよね😂
私がコツコツ勉強する派だったので気持ちが分からずキー!っとなってましたが、見守れるように頑張ります😭!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
同い年ですね!
やらなくても本人に任せてます。
たまに私や上の子が書き物してる時に「〇〇ちゃんもー!」って言ってきたら、「スマイルゼミ持ってきたらー?」って言って席を用意してあげるくらいです。
いつも音量マックスにするのでうるさいです。笑
まさに、ブームが来たらラッキー!って感覚です。
受講料のことは記憶から抹消しましょう。笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
一括で払ってるのでお金のことがついチラついて気にしちゃってました笑
私もこれを機に空いた時間で何か勉強らしいこと始めてみて背中をちらっと見せてみます🤣- 1時間前

つぶら
こちらからはあんまり言わないようにしてます😆
うちは学校の勉強のオマケ程度にと考えているので、毎日させるところまではもとから期待していなかったので。
たまに火がついたかのようにやる時期が来た後は、まったくやらない時期が来ます🤣
-
つぶら
弟がスマイルゼミのゲームがやりたくて「お兄ちゃんスマイルゼミやって‼️」とは言ってます笑笑
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!全然やってなくても長い目で見て放っておく方が我が子にも合ってそうです😣がんばって見守ります😭😭!!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やっぱお勉強ってフレーズ良くないですよね💦
最初スマイルゼミ呼びしてたのが本人がお勉強と言うようになりそれで定着してしまいました、、
せめて私からの声掛けはスマイルゼミやタブレットにしておきます💦
動かしてあげて~で「えー😩」となることはないですか?
はじめてのママリ
その頃は嫌なイメージが無かったかな、なんて思います👀
タイミング見計らって言ってるのでえーってなったことはないです🙌
うちは進研ゼミなので「コラショ」とも言ってます😂
はじめてのママリ🔰
確かに最初はお勉強楽しい!!って感じでした!🤣
タイミング大事ですね💡ついつい言ってしまってましたが声かけすぎないよう気を付けます👮