
義母が息子を抱っこし、泣いてしまうことに悩んでいます。義父は抱っこをやめるよう言いますが、義母は続けます。明日また会うことが不安です。
月に1.2回義母や義父、義妹たちと会っています🥹
人見知りな息子はいつも会うと泣いてしまうのですが、義母は会って数秒ですぐに息子の元へと来て私から息子を剥がし抱っこ(笑)案の定息子は火がついたように爆泣きします…😂「慣れないといけないからねえ」としばらくそのまま抱っこをし手に負えなくなると息子は私のもとへ返しますが、その後息子は1時間近く泣きっぱなしです😂こちらも正直これが苦痛で😵(義母のことは嫌いではないんですが)義父たちはいつも「そんないきなり来て抱っこはやめてあげなさい〜」と言うのですが、義母はやめません…🤣 明日また家に来るのでなんだか気が重くなってきました🫥🫥🫥
- ママ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の祖父がそんな感じでした。
曾孫が来たのが嬉しくて抱っこしたいんだけど、子どもはギャン泣きで…。
慣れるまで知らんぷりしててってお願いして、まずは私とだけ話すようにして、少しずつ慣らしていきました。
慣れてしまえば子どもも祖父に自分から近づいていっていました。
知らんぷり作戦は私も友達から聞いた方法なのですが、これが思いの外上手くいったので、試す価値はあると思います。
義母さんのことがお嫌いではないの、素敵ですね😊
もし義母さんに意見できる関係であれば、「別の慣らし方試してみませんか?」と提案してみてはいかがでしょうか。
ママ🔰
コメントありがとうございます✨
知らんぷり作戦いいですね!
思い返してみれば、実母はいつも来てもあまり息子に構わないので、初っ端から泣くことはあまりないかもしれません!
義母にもやんわり伝えてみようかと思います🥹