
子宮内膜フローラ検査の結果、ラクトバチルス率は85.9%で、悪い菌も確認されました。移植に進むか、治療を行うか迷っています。化学流産の経験が多く、不安です。どうしたら良いでしょうか。
子宮内膜フローラ検査しました。
結果は、ラクトバチルス率が85.9%でした。
また、Streptococcusが0.8%とPeptoniphilusが0.6%と悪い菌(慢性子宮内膜炎の原因になり得る菌)もいました。
先生はラクトバチルス菌は90%以上が望ましかったけど、このくらいなら移植に進んでも大丈夫な数値。もしくは、悪い菌をいなくする治療を今周期はしても良い。どちらにする?と言われてます。
皆さんならどうしますか?
次の移植はまだ2回目なので、先生は進めても良いと思うといってます。ですが、化学流産がタイミング周期、人工授精周期と合わせると結構多いので気になってます。ちなみに移植一回目も化学流産でした。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私はサプリを飲んで、90%まで数値が上がったら移植するかもです!

はじめてのママリ🔰
迷うなら治療してからのほうがいいと思いますし、私もそうします✨
コメント