コメント
まろん
毎日お疲れ様です。
なんでもかんでも発達障害ではないですよ😊お子様のタイミングもあるのだと思います。
ラティ
わが家もそうでしたよ😂
なかなか勇気がいることなんだと思います、子どもにとっては…
-
はじめてのママリ🔰
たしかに勇気いりますよね。。
- 9月20日
はじめてのママリ🔰🔰🔰
それはみんな通る道ですね💦
イライラも分かりますが、それで障害があるとかはまずないかな😅
怒っちゃうともっと言えなくなるかも。実際言えたのに怒られてるので😵💫
-
はじめてのママリ🔰
どう対応するのが正解なのか分からなくて、、
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰🔰🔰
褒めるに徹するしかないかなって思います💦
うちは5歳手前までトイレでできなかった子です。- 9月20日
みーさん
保育士です。うんちはカーテンに隠れてする子もいたり(笑)なかなか言い出せないか、まだ気持ち悪さが分かっていないだけかと思います🤭怒るとうんち我慢し始めたりすることもあるので怒らない方が二次災害(笑)少なめです。個人差なだけだと思います!すごーーく早くとれる子もいれば、4歳近くまでトイトレしてる子もいます。
教えるということが分かっていないことも…うんち出てるのを確認したら「うんちでたよーって言ってみて」って言って「うんち出たよー」言えたら「教えてくれてありがとう」と褒めるを繰り返すと、教えられることも増えます🩷
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのアドバイス嬉しいです😭
そうしてみます!!ありがとうございます😭- 9月20日
mizu
大丈夫です、あるあるです😂
もちろん全員がそうとは言いませんが、めちゃくちゃよく聞く話ではあります💦
発達障害だとしたら他にも色々と特性が出てくるので、何か一つのことで発達障害と結びつける必要はないですよ💦💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの子だけじゃなくてよかったです😭
- 9月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ですよね、、