※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

辛いことが沢山あった人はゲラゲラ笑ってる人が多いと思いますか?友人が…

辛いことが沢山あった人はゲラゲラ笑ってる人が多いと思いますか??友人が全然おもしろくないようなことでもゲラゲラ笑ってます。なぜそんな笑ってるの?と聞いても辛いことあった人は笑うもんだよ!と。

ですが、私は辛いことありすぎて笑えなくなり鬱、引きこもりになりました。

何故こうも違うんだろうと不思議です

コメント

𝓢

私もいつも笑って過ごしている方、笑い飛ばせる方が羨ましいです。
どうしたらそんな生き方できるの?と思っています。
そんな私も鬱気味で引きこもりがちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    sさんは私と同じタイプですね😊
    中々このモード抜け出せないですよね。

    その友人はほんとに今まで辛いことあったの?ってくらい、悩み相談してきながらゲラゲラ笑ってたりするんです☹️
    笑い飛ばしすぎてて、凄いと思いながらも変に大丈夫なのか?心配にもなります。

    • 1時間前
ママリ

一度沈んで浮かんだ後は笑うんです!
私がそうです。
なので、まだママリさんは沈んでる最中なんですよ!
ちなみに浮かべるかどうかは浮かびたいかどうか行動するかどうかでも変わってはくると思います!

はじめてのママリ

めっちゃ波があります💦
きっと躁鬱とかそんな感じなのかもしれないですが、
笑える時はめちゃくちゃ笑えるけどしんどい時はズーンときてます😢

ママリ🔰

笑うことで自分を導こうとされてるのかもしれませんね
アニマル浜口のやつみたいな感じで☝️
トレーニングみたいなもんです

ママリ

血液型がB型とか?😅私も悩んだりするけど、気付くと忘れてて😂あんだけどん底だったのに、記憶にも残ってないほどです。笑
過去のことで悩んでいるより、楽しい事を探して出掛けたり行動してると良いと思います。

1人目の時に産後ノイローゼだったけど、3人目は育児が楽しいです。
あと、自分が1番不幸だ、とか私以外の人が幸せそう…とか思ってないですか?意外と回りの人間もツライ中生きてます😅

私はツライ事があったから笑って生きていけるわけじゃなく、過去のツライ経験があるから今が幸せだと思えるかな🤔

はじめてのママリ🔰

忍耐力の差もあるかもですね