※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が育休終わったら、ワンオペ不安になる、、泣きそう、、1人で2歳児…

旦那が育休終わったら、ワンオペ不安になる、、

泣きそう、、1人で2歳児と0歳児相手にできるかな、、
余裕なくて泣きそー😅

コメント

ママり

上の子も自宅保育ですか?😢😢
二歳差大変ですよね、わかります😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上も自宅保育ですね!
    2歳半離れてますが、大人がいないのが不安です💦

    • 1時間前
  • ママり

    ママり


    自宅保育ですと確かに大変ですね😢。。
    わたしも不安感あるタイプなので
    上の子保育園いれてから
    下の子作った感じです💦😭

    昼間なら支援センターとか
    行くのもいいかもです!🥲
    保育園の2階とかにある支援センターなら
    保育士さんもいるので☺️

    私は旦那の帰りが毎日仕事で
    夜中の2時とか
    遅いとその後から飲み会で
    朝の4時とかだから
    夜中に大人1人の方が不安でした🥲🥲🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も2人目出産前後でその不安に押しつぶされそうだったので、すごくわかります🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なにかあっても、すぐに助けを求めることできないのが不安でしかありません、、
    精神的にやられそうです💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭
    出産前から市の相談とか一時保育とか調べまくってました(笑)今でもとにかく頼れるものは頼ろう精神です😂

    • 1時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

余裕なくなったときの逃げ道用意しましょう!保健師に愚痴るとか一時保育とか用意しておけばヤバい!と思ったら逃げられる!
最初から最後まで自分一人でなくてもいいんです!泣いてもいい!怒ってもいい!ちゃんとお互いの身の安全だけは確保するのが1番ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一時保育は、実践済みです!
    自分でも言うの変ですが、無駄に責任感と、変なところで真面目さが出てしまい、自分を苦しめること多いからかもです、、

    • 1時間前
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    ありますねーそれ!私が何とかしなきゃ!ってやつ😅自滅するのはわかってるけどやめられないくせですよね💦でも子供のためにも倒れられないからちゃんと逃げ道を!大切です。
    自分も何度か自爆してます🙄

    • 1時間前