※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももノコ
妊活

35歳の女性が顕微授精で流産を繰り返しています。残りの胚盤胞の染色体異常が心配で、破棄して再度採卵するべきか相談したいです。

35歳
顕微授精で5回化学流産、今回2個戻しで稽留流産。

保険適用残り1回、次も2個戻しをする予定です。
今のところ全て着床はするのに育たないです。

息子がいるので不育症ではないと言われました。
6回とも染色体異常になると言われ、残り2個も染色体異常の可能性が高いですよね...
破棄してもう一度採卵からした方が良いのでしょうか?
残り胚盤胞は2個はBBとABです。
数字は教えて貰えませんでした。
そもそも希望したら破棄して再度採卵からできますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

友達は保険なら破棄して採卵はできないって言われてました。。

はじめてのママリ🔰

私は1人目を6回目の移植で授かりました。
残っている2個もグレードも悪くないし、染色体異常の可能性が高いかどうかは移植か着床前診断かをしてみないと何もわからないと思いますが💦廃棄して採卵し直すメリットはあるのでしょうか!?🤔むしろ卵子は前の採卵の時より確実に歳をとっているし、今度は胚盤胞になる保証もないしそれが正常の保証はないですよね💦
着床前診断したいとかでないと私なら破棄しないかなと思います。
医師や看護師は破棄して採卵という案について賛成なのでしょうか!?