

ほのち
ガス火だと煽った時にも火が届くのが1番の利点かなと思います。
IHも進化はしてますが、やはりその点は弱いかなと。。。
あと災害時に電気よりガスの方が強く、使える可能性は高いです。
3.11の際、盛岡にいましたが電気水道は止まっててもガスは生きてました。

はじめてのママリ🔰
火の通りが早いと感じます
料理しやすさは断然ガスですね

みー
使う調理器具が限定されないのがいいです。鍋とか買う時細かい確認しなくていいのは助かります。
他の方が言っていた災害時は一長一短です。止まらないか、大規模に止まった場合は人間が確認して開栓しないといけないので復旧まで物凄い時間かかります。
311のとき仙台でしたが、電気は数日、水道は1週間ほどで復旧しましたが、ガスは1ヶ月ほど復旧までかかりました。余震で震度6揺れた時は止まらなかったので本当に状況次第だと思います。

3kidsママ
良いところはやっぱりご飯が美味しいところです😂
コメント