
コメント

みみみ
色盲って理解はできないと思いますよ💦
私自身小学校5年生の時に色覚テストをして、なんのためにやっているのかわからなかったですし…
2歳じゃ尚更だと思います。
全問正解なら異常はないんじゃないですかね?
会社に色覚異常の人がいますが、全部同じ色に見えると言っていました。
学校の先生にもいましたが、全部赤茶色に見えるから、髪の毛を染めていても染めていなくてもわからないって言ってましたね🤔

ピクリン
「色盲」という言葉の意味を理解してるかどうかですか??
それならしてないと思いますけどね💦
ママの表情とかを見て、アピールし始めたんじゃないでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
なんのアピールだったんですかね
- 1時間前
-
ピクリン
ママが「あー、色はわからないんだね」と言っている
→「僕、色わかるよ!!」
みたいな感じで、ママに褒められたかったのかも??- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!なんか腑に落ちました
- 1時間前

ゆき
意味は理解しなくとも、良くないことだと思ったからアピールしたんだと思います、、、
ママが自分のことを好きじゃなくなるとか、そういう不安感につながったんだと思います、、、
-
はじめてのママリ🔰
それだったら悲しいです
- 1時間前
-
ゆき
つい、色盲という言葉が出るってのは気をつけたほうがいいと思います。
色盲って差別的に聞こえるから避けられている表現ですし、、、
子どもはかなり敏感に感じ取るので、ママリさんが意図してなくても悪いものは感じ取ります😢- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
今だとそうゆう意味になるですね。知らなかったです。教えてもらって良かったです。
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
どうしてそんなアピールしたのか謎で。