
お子さんにピアノを習わせてる方いますか?小学1年の娘が今年の7月から習…
お子さんにピアノを習わせてる方いますか?
小学1年の娘が今年の7月から習っています。昨日レッスンがあり、そろそろピアノを買ってあげないと可哀想と言われピアノを買うよう催促されました。
家にはキーボードはありますが、キーボードはおもちゃと同じなのでと言われました。
正直まだ3ヶ月しか習っていないので今後続けるかどうかも判断つきませんし、高価な物なのでそう簡単にも買えません。
習っている方は皆ピアノ家にありますか?習い始めてからどのくらいで購入しましたか?
ピアノが買えない家庭は習う資格無いという感じなのでしょうか?
次またピアノの購入の事を聞かれたら何と答えたら良いのかストレスです。
- ままり

空色のーと
長男が1年生から始めました。
電子ピアノつかってますよー!

はじめてのママリ🔰
習い始めて3ヶ月ほどで電子ピアノを買いました。それまでは私が実家で使っていたキーボードで練習してました。
レッスンを見ていて姿勢を注意されることが多く、
はじめのうちに身につけたいところなのにキーボードだと正しい姿勢が身につかないなと私は感じたので、
最低限電子ピアノはなるべく早めに用意したほうがいいなと思います。
音符が完璧に読めるとかそんなレベルではなかったですし、高いなぁと思いながら買いました(笑)

はじめてのママリ🔰
姉妹が4歳前から習ってます。
電子ピアノを、習うと決めたぐらいに買いました😊
練習がメインな習い事なので、体験の段階(3箇所行きました)でアップライト以上を求められてるのか、電子ピアノでもいいのか、をそれぞれの先生に聞きました💦
最低限電子ピアノは用意して欲しいと、言われてました😭

みんてぃ
始めてすぐに電子ピアノを買いました。
習ってるほとんどの家庭は電子ピアノかアップライトピアノを持ってると思います。
3ヶ月経ったなら充分だと思いますが、どれくらいで買うつもりか考えてるならそのままお伝えすれば良いかと。

ごま
入会すると決めた時に一緒に購入しました。
きっとキーボードでも譜読みや指番号覚えたりある程度はできるようになると思いますがどこかで限界がくるはずです💦
例えば極端な例ですが野球をやるのにプラスチックのバッドとボールで始めるみたいな😅
小学生は吸収力がすごいからすごく伸びる時期だよと言われました!今はお手頃なタイプもあるので検討してみてはどうでしょうか😊
コメント