※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

子どもの友達が嫌いです😇でも仲良いので週5で遊んでます近所なので一緒…

子どもの友達が嫌いです😇

でも仲良いので週5で遊んでます
近所なので一緒に帰ってきて、うちにもほぼ毎日来るので顔も合わせます(旦那がリモートだったりするので、すぐ帰したりはしますが)

うちの息子も大概なんですが、その子と組み合わさるとパワーアップした悪ガキになります
学校でもそのようで、「〇〇くんと一緒だと気持ちが大きくなっちゃうみたいで…」みたいに先生から言われました
腐れ縁ってわけじゃないですが、一緒にいる時間が長くお互い遠慮がなくなっているようで喧嘩もしょっちゅうします
周りの子はその喧嘩でドン引きしてるみたいです

はっきり言ってお互い悪影響だと思うので離したいんですが、どうしたらいいでしょうか😓

前までは3人組で遊んでましたが、そのうちの1人がクラスが離れてしまったので遊ばなくなり2人でべったりしてます

習い事は土日だけなので平日は毎日遊んでます
遊びたいので習い事はしたくないとハッキリ言われてます

コメント

あーたん

お友達のママも同じ事を言っていました。2人が一緒になると問題が起きて学校からよく連絡がきていたそうです。
今はクラスが分かれた事ですごく落ち着いて生活できているらしいので今は我慢して来年クラス替えがあるなら離してもらう要望をこっそり出すといいと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます
    まだそれほど大きな問題を起こしたわけではなく、面談でさらっと言われた程度なのでクラスを離すほど学校としては問題にはなってないかと思います
    それに2クラスしかない学校だし、まだ2年生なのでここから先全部離してもらうってのは現実的ではないのかな…と😓
    そのお友達ってのが発達障害があるらしく、支援級への転籍を希望してるそうなのですが、そっち行ってくれないかとこっそり願ってしまってます…

    • 45分前
  • あーたん

    あーたん

    2クラスだと難しいですよね!
    仲良いお友達だから本当は何もしたくないですが、どうしても目に入っちゃいますからね💦

    全然解決方法になってないかもですが、放課後習い事をさせて学校終わり遊ばない時間を作るというのも手みたいです。

    私のお友達もやってみたら少し落ち着いたらしくて!

    • 41分前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    投稿文に記載した通り、本人はまったくやる気がなく、また土日の習い事が高学年から平日夜に2日追加されるのであまり増やしたくなく…😓
    そもそも本人同士は仲良くやってるつもりなので一緒に遊びたいんですよね

    • 33分前
  • あーたん

    あーたん

    そうですよねー!少し見守るしかないんですかね😅

    私がママリさんの立場になったら少し遊ぶ日を減らしてしまいそうです😅💦

    • 27分前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    子ども同士は仲良いのに、親が相手の子を嫌いだからって理由で遠ざけるのはどうなんですかね…
    思春期の不良友達とかにも通ずる問題ですよね😓

    • 24分前
  • あーたん

    あーたん

    わかります😅本当はしたくないし、自分の親はノンタッチだったので自分も子供の友達に口出さない方が本当はいいですよね!
    私たちも危なっかしい子だなとか思うことはあると思うので度が過ぎ始めたら助言から入るのがいいかもですね。

    • 20分前