※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
子育て・グッズ

放デイ通ってるお子さんがいる方にお聞きしたいのですが放デイ来年通い…



放デイ通ってるお子さんがいる方にお聞きしたいのですが


放デイ来年通いたいなぁと思ってて


今通ってる療育の先生から放デイに見学の電話した方がいいって言われて



どんな感じで電話すればいいのか分かりません!!


教えていただきたいです!!



今考えてるのは……


来年小学生なる子がいるんですが放デイの方を検討してて見学とかって出来たりしますか??


です!
放デイの申請の仕組みもよく分からず来年年明けに結果が分かるよーとしか療育の先生から言われてなくて💦


教えてください🙇‍♀️

コメント

てん

上の子が来年1年生です。
放デイはそんな感じで電話していますよ😊

ただ、ほとんどが満員で、入れるかわかりませんが、それでも良ければ見学は可能ですって感じでした。

6月の段階で、来年1年生の子が7人持っているとか、3番目だが、1番で待っている子は既に1年以上待っているとかでした。

20カ所以上問い合わせて、全て満員で断られて、2件キャンセル待ちさせてもらっています。

  • ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

    ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

    コメントありがとうございます!!

    お子さん同じ歳ですね!✨️
    やっぱりそんな感じなんですね💦
    うちの方も療育の先生いわく隣の市の方からも通ってる子が多い地区だからキャンセル待ちになる可能性あるかもって言われました😭

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

そのような感じで電話して見学の予約取りましたよ!

  • ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

    ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎


    コメントありがとうございます😊

    こんな感じでいいですかね!放デイの申請はどんな感じでしたか?
    見学行った際に聞かれましたか!?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは年中から放課後デイサービスの見学体験行っといた方が良いよと児発管に言われたので年中の秋から探していました!
    年中の秋から児童発達支援から通う放課後デイサービスに行ってました。
    年長の夏休みぐらいから随時見学体験可能と言われて見学や体験しましたが子供が全て嫌がっていました。
    キャンセル待ちは1箇所のみで他は新1年生なら入れる所が4箇所ありましたよ!

    • 5時間前