
近所にこども園が2つあります。1つは市内もう1つは隣町のこども園です…
近所にこども園が2つあります。
1つは市内
もう1つは隣町のこども園です。(こちらがどちらかというと自宅から近い)
上の子2人は隣町のこども園に1号で通いました。
3人目をどうするか悩んでいます。
上の子2人卒園して慣れている
隣町のこども園か
私も働き出すことを考えると
市内のこども園にして2号にするか。
ただゆるくパートなので
普段は園の時間内で
長期休みは預かりを使いたいです。
この条件だと市内のこども園2号通るかわかりませんが。
どのような形態で働くか
まだ詳しく決めていないのもありますが
市内で2号だと預かり保育代かからないですよね?
1号だと預かり保育代払っています。
(1日400円プラス給食代)
隣町だと2号では入れないですし
市内だともしも土曜勤務になった場合
預けられます。(土日休み希望ではありますが職探し土曜勤務できるほうが有利かな、、と)
みなさんなら
どちらに通わせますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら上の子2人と同じ園にすると思います!なにかと流れわかってるのもありがたいので!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、、
安心感がありますよね!
2つの園は
系列の園なので
制服などは一緒で
だいたいの流れも同じでは
あるんですが
上2人が通った安心感は
捨てきれず、、ですね