
【特定の保育士さんが保護者の前でもずっと愚痴を言っているんですが、…
【特定の保育士さんが保護者の前でもずっと愚痴を言っているんですが、普通ですか?】
自分の子の担任ではなく
隣のクラスの担任の女性保育士です。
おそらく20代後半〜30代前半かと💦
朝送る時、夕方お迎えの時、その方を見るたび
同僚の先生たちや、誰か保護者のこと、仕事について
愚痴をこぼしています。
保護者(私)がいてもお構いなしです。
聞いてる先生はその都度バラバラですが
皆さん相槌程度で、乗るような感じではありません。
保育士さんって、女社会で人間関係も大変だし
保育は体力も必要だし、子供は当然思いどおりには
ならないので、本当に大変なことは重々承知です。
預かっていただいて感謝もしています。
自分もずっと正社員で働いているので、
働く大変さも人間関係の疲れもよく分かります。
しかし、保護者の前でもエンドレスで大声で愚痴を
話しているのっていかがでしょうか…?
子供達の前でもずっと話しているし、
子供に対する口調も強い感じはあります。
我が子が当たられているわけでも、
我が家が愚痴の対象になっているわけでもなさそうなので
すぐさま何か行動しよう!とかはないんですが
保護者の前で愚痴ばかり言うのって普通ですか?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

メル
普通ではないですよ!
もちろん、いろいろ愚痴はありますし、同僚と喋る時もありますが、保護者や子どもの前では絶対言いません。
それをしちゃうのは仕事の意識が低い方なんだろうなぁって思います。
まぁ、いいように捉えれば、裏表がない方なんでしょうけどね!
コメント