※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

離婚後の旧姓に戻すことに抵抗があります。姓名判断を重視しているため、旧姓に戻さずそのままの方はいますか。

離婚後の姓名について。

子供(五歳、二歳)がいて、離婚予定です。
姓名判断をして良かったのでつけた名前なので、離婚で旧姓に戻すのに抵抗があります💦
姓名判断すると、よく無いことが書いてあります💦

旧姓に戻さずにそのままの人いますか??
私は別に苗字に関しては何も思いません。

コメント

はじめてのママリ🔰

実母が離婚しても旧姓に戻さなかったです。
私が結婚するとき、義両親から離婚してるのにお母さんとお父さんの苗字一緒なの?どういうことなの?とたくさん質問されてちょっとしんどくなりました💦

詩愛

両親が離婚しましたが、父の姓のままでしたよー😊
母に聞いたら「旧姓に戻す手続きがめんどくさかったから」と言われましたが😂

ただ、姓を戻せるのは1つ前のみらしいので、もし今の姓のまま再婚してその後離婚した時に「旧姓(実家の姓)に戻したい」と思っても戻せなくなります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旧姓が私自身も字画があまりよくなく、『孤独』『孤立』とか出てきます。
    気になってたんですが、結婚して変わり、字画もよくなりました。

    息子たちもそれで名前を決めたので、、1人は旧姓に戻しても大丈夫そうでしたが、もう1人が微妙でした。。

    • 20時間前
  • 詩愛

    詩愛

    わたしも画数気にして名付けしましたが、結局将来どうなるかはその子次第なところはあるので、画数はあくまでも参考程度で考えていた方がいいかもしれないです💦
    もしかしたら、大丈夫な子は悪くない人生を、微妙な子は微妙な人生を生きるかもしれませんが、逆に大丈夫な子が微妙な人生を、微妙な子が悪くない人生を生きるかもしれません😌

    もちろん、旧姓に戻したら微妙になってしまうからと今のご主人との姓のまま離婚後も生活していくのもありだと思います😊

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

姓名判断は参考程度に思うといいかもです。私は独身時の姓だとめちゃくちゃ字画?運勢?いいんですが、実際はめちゃくちゃ苦労しましたよ😅笑

結婚して旦那の姓になってからの方が字画悪いはずですが、実際は幸せです。

みるみーる

戻さなくていいんじゃないですか?
姓名判断で良いお名前付けたなら尚更、今のままで良いかと😌

昔の知人で離婚後もそのままの名字で子どもと生活していってる人いましたし、別に何とも思いません!

(๑•ω•๑)✧

良い画数でも離婚に至ったというのが、姓名判断なんてなんの根拠もないことの証明じゃないですか?お子さんからしても、良い画数なのに両親が離婚したという事ですし。

離婚が悪い事とは思いませんけど、それだけ色々辛かったり大変な思いをされたんですよね、きっと。

私は旧姓に戻した方が後々面倒事は少なくて済むんじゃないかなと思います🤔今後マイナカードが普及すれば解決するかもしれませんが、実両親に何かあった時とかわざわざ戸籍謄本が必要になったり、裏で色々噂話のネタにされたり、なにかと煩わしさは出てくると思います。

今の姓がめちゃくちゃ気に入ってるなら今のままでも良いと思いますが、画数を理由に決めるのは残念な決め方に思いますよ💦