※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との意見の食い違いに腹が立っています。娘が保健室に行った理由を理解せず、勉強を優先する旦那に不満を感じています。

旦那との意見の食い違いで腹が立ちます。
小2の娘は昔から繊細すぎて、1年の時は保健室も行ってました。
今日嫌なことがあったみたいで久しぶりに保健室に行き、途中から教室入ったのを旦那に伝えると、「何の教科を休んだか?」を聞いて、体育ならいいけど、勉強はちゃんと出なさい。と言ってました。
私は何故娘が保健室に行くのか、一年の時から話を聞いて娘に寄り添いながら私も学校に通いながら先生と話しながら欠席することなく行けてました。
そんな事もあったのに、、と何だか腹が立ってきました。なんで行かなかったのと聞かないで勉強しなさい、頭良ければ給料高いところに就職できる。そればかりです。
それはそうなんですが、勉強した方がいいのですが、、正論ですが腹立ちます。

コメント

ママリ

だから何?なんですよね!
それはそうだけど、今はまず行けることが先だろって思います。
それにこっちはこんなに頑張ってるのに何にも知らずによくそんなことが言えるよなですね😭

まろん

教室で過ごせない子に勉強ですか…
勉強は自宅でもできますし、心の安定が優先かと思います😔

診断済みで支援級に転籍していますが、普通級にいたころは欠席が多かったです。頑張って学校に行っているお子様をほめてあげてほしいです😭

はじめてのママリ🔰

それができないから困ってるのにって感じですよね🥲
なんというか旦那さんは色んな人間がいるってことがわからないんでしょうね🥲

2児母

そもそも家庭という安心の土台の上に学力が乗らないと引きこもりや精神疾患を起こして社会に出ることができなくなる、社会に出ることができても社会不適合となり、人生を楽しめなくなります。大企業に入ったとしてもです。

学力があればいいってもんじゃないです。つまり正論じゃないです。