
年長の子どもがこども園よりデイサービスを好むようになり、園に行きたがらない日が増えています。夫は園に行くべきだと言いますが、本人の意見を尊重することに不安を感じています。無理に園に行かせるべきでしょうか。
いま、年長さんなんですが、
児童発達デイサービスとこども園に通っています。
とくに何か診断されてるわけではなく、
園の先生たちの意見を聞いて、来年、小学校は
普通学級に進む予定です。
最近こども園に行きたがらず、
デイだけに行きたいということが増えました。
園に行けば楽しく過ごしていますし、
人間関係も良好ではあるみたいです。
本人曰く、デイの方が、楽しいと。
お勉強や色々な活動が出来るのが好きみたいです。
私は、本人の意見を尊重して、
園に行きたくない日は、デイのみにしたりしてたんですが
夫が、ちゃんとこども園も行かないとダメだよ。
そっちがメインだからね。デイは習い事だよ。
という話をするんですが
本人は聞く耳持たず。。
本人の意見を聞いてばかりでいいのかも
不安になってきて。。
行きたくない日も無理やり行かせた方がいいですかね?
同じような方いますか?
- みん(5歳6ヶ月)

ツー
小学校の事も考えたら、旦那さんが言うようにこども園有りきで、こども園のご褒美がデイって感じにした方が良いのかな〜と思います🙆
小学校も、基本的には放デイだけ行くわけにはいかないですしね🤔

はじめてのママリ🔰
入学まであと半年ほどですし、できれば毎日通う練習をした方がいいかなって思います。
1年生になったら平日全て8:30から14:30(週1、2日は13:30)くらいまで行くわけですし、こども園に比べてちょっと頑張らないといけない時間も増えます。
こども園を休んでていきなりこの生活はしんどいんじゃないかなって。
無理矢理は良くないけど、子供が納得するように話し合いは必要だと思います。

はじめてのママリ🔰
小学こと考えたら保育園行ったほうがいいかなぁと思います。
年長さんときディだけ良いと言いましたが保育園行かせてました🤔
私もディは習い事思ってます😅
コメント