
産後約3週間、ご厚意で義母が来てくれてます👩🏻🏠基本的には良い方なんで…
産後約3週間、ご厚意で義母が来てくれてます👩🏻🏠
基本的には良い方なんですが、、
上の子を連れて毎日外出してくれるんですが、夫に「今日はイオンに連れて行ってあげた」とか言ってくるそうで、猛暑だしこっちからは毎日外出してほしいとか私達のご飯を作ってほしいなど一言も言ってないし頼んでもいません😅
毎日買い物に行く人なので自分が外出したいんだろうなって感じです🫠
そして、自分が食べたいおかずしか作りません🤣レパートリーも少ないのでクックパッドを見てるみたいですが、なぜかレシピをアレンジするし子どもが食べられるような味付けではないので別で子ども用の作らないといけないです🙄
うちはお惣菜をあまり買わないんですが、安かったからとか言って割引シールの貼られたものとかも買ってきます🫠
夫は帰りが遅いので手伝ってもらえてるので何も言えないっぽいです🫠
上の子を見てくれるのはありがたいけど、素直に喜べない。。むしろストレス。。
- みぃ(生後0ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
報告は別に何も教えてくれないよりはいいのかなとは思いましたが、、2歳半だと1番大変な時期なので連れ出してくれるのは私からしたら羨ましいなと思いました、、ご飯は苦手な感じの人なら二度手間にはなりそうですが😅

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じで、読んだ感じではそんなにストレスかな…?て思いました💦
どこどこに行ったとかの報告は普通の会話だと感じるし、2歳半の子連れて買い物も大変だろうにわざわざ連れて行ってくれて、私もただただありがたいなぁと。
ご飯も作ってくれるだけ、買ってきてくれるだけありがたいですし、作るのが子どもの分だけでも助かります!
ただ自分なりに食事に対してこだわりがあるのならこれはストレスかもしれませんね💦
ただ、私的にはただありがたいお母さんとの印象でした😅
みぃ
報告はいいのですが、〇〇してあげたっていう言い方が苦手で申し訳ないなぁと思っちゃうんです😣
ご飯は二度手間なのと、16時頃からキッチンにずっといるので子どものごはんを作りたくても大人のが作り終わってになるので子どもは後回しで、、💦
コメントありがとうございました!