
教えてください😊先日療育先との半年に一度の振り返りで園の先生のお話に…
教えてください😊
先日療育先との半年に一度の振り返りで園の先生のお話になり少し場面緘黙についての理解がない(少し話せるから違うと言われた)ので無理やり話させようとしてしまったりすることを相談しました。
するど療育の言語聴覚士の先生がそれとなく文章で私が相談したと分からないように、療育では少し場面緘黙な様子も見られるからそんな時療育ではこんな対応をしているとうような文章をお渡ししましょうか。と言われました。
でもそんなの渡されたら園の先生嫌な気持ちになってしまうのかな…それとも今回こんな話し合いをしてて療育ではこんな対応をすることになりました。とお渡しすれば不信感もないのかななど色々考えてしまいます😢
文章でお渡しする理由は先生方で共有しやすいからとおっしゃってましたが少しやり過ぎなような…とも感じてます。
お力ください
- はじめてママリ🔰
コメント

るる
保育士を経て児発で働いているのですが、文章で保育園や幼稚園にお伝えするのはあるあるですので、心配しなくて大丈夫だと思います!!
むしろ、きちんと園の先生方にもお子さんの様子を知ってもらい、適切な対応やより良い対応ができるように保護者、療育先、園の三者で状況、対応を共有することはとても大切だと思います!!
面談のたびに療育先、園どちらにもどんな様子でどう対応しているのか等は積極的に伝えてほしいです!!
先日療育先で面談があってこういう話になって、園でも同じような様子が見られたらこういう対応してもらえたらと思います。って伝えたら大丈夫だと思いますよ😊😊
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😭
先生も一生懸命してくださってるので申し訳なく思いその文章が重みにならないか心配になってしまってました。
そのように伝えてみます!