
土地選びについてアドバイスお願いします🙇♀️子供が小学生に上がるタイ…
土地選びについてアドバイスお願いします🙇♀️
子供が小学生に上がるタイミングで家購入予定です。
①小学校の校区(評判)
②小学校の通学時間
③中学校の校区(評判)
④中学校の通学時間
⑤周辺環境の好み(新興住宅地で街並み綺麗など)
⑥家の大きさ
⑦自分の好みを詰め込んだ間取り(注文住宅)
家を建てた(購入した)方、どの優先順位で決めましたか?
①→⑤→③...のように教えて欲しいです🙇♀️
また、
これはそこまで気にしなくていい!住めば都!
これは絶対妥協したら後悔する!後悔してる!
ここは優先下げて!
など経験者ならではのアドバイスいただけると嬉しいです🙏😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は上の子が2年生の時に引越しだったので学校重視しました。
1→2→7→6→5です!
中学校は考えてなかったですが田舎なので中学校は小学校の隣でその小学校からしか来ないです!

はじめてのママリ🔰
上の子が年長の時に建てました!
5→6→1→2→7→3→4ですかね!
5は駅近で周りにある程度のもの(店や病院など)が揃っていることでした。
家の大きさは、駅近なので予算的にあまり大きくはできませんでしたが、最低限何坪以上は…という感じでした。
小学校は近い方がいいと思っていましたが、中学はまぁ多少遠くてもいいかっていうのと、中学受験の可能性もあるのであまり重視しませんでした!
今住んで2年目ですが、5を最優先して良かったと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
家の大きさや間取りよりも、周辺環境の方を重視されたんですね。
もし良ければ駅近を最優先にした理由を教えていただいてもいいでしょうか🙏
我が家は車通勤、車生活なので駅近は大人にとっては必須ではないのですが、これから子供が大きくなった時に車必須地域は不便だよな(子供一人でなかなか移動できないから)と思う気持ちもあり...でもどこまで駅近を優先するべきか悩んでます🥹- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
夫が電車通勤のためです!
駅まで徒歩5分です。
私は正直少し遠くてももう少し広い土地が良かったのですが、毎日のことなので優先しました!
徒歩の距離にスーパーやドラッグストア等もあるし、私の地域は駅に近いほど土地的にも(災害や治安的なことも)良かったということもあります。
子供の移動に関しては、個人的には自転車で10分以内くらいなら許容範囲内かな〜と思ってました!
知り合いは最寄駅まで車で10分で、子供たちが高校とか大学で電車移動するようになったら大変かも〜と言ってました💦- 9時間前

はじめてのママリ🔰
3→5→7
です!
でも周辺環境は街並みとかではなくてスーパーとか駅とか病院とかの充実度です!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
周辺環境の好みの優先を下げて後悔はないですか?
例えばもう少し通学距離、校区を変えてでも素敵(自分好み)な街に住めばよかった...みたいな🫣
はじめてのママリ🔰
近所の人は有難い事にいい方ばかりで年寄りばかりです。
ただ家の前の道路が思いのほか交通量が多いです…
こんなに車が激しく通るとは思わなかったです。