
旦那が育休を取っているが、家事や子どもの世話はほとんど自分がやっている状況に不満を感じています。旦那は趣味を優先し、育児に関与していないため、ストレスが溜まっています。
少し愚痴を言わせてください。
旦那が育休を取ってくれました。
ありがたいです。 退院してからご飯作りをしてくれます。嬉しいです。ありがたいです。。でも正直それだけなんです。
上の子達とも遊ぶ時間少なく、これやるからあれやるからと遊んでくれず、別の部屋でちょっと筋トレするとか、筋トレの時間は絶対取ってて、私はそんな一人時間もなく、体重もなかなか増えてくれない赤ちゃんを不安ながらも毎日夜中も一人で夜泣きも1人でどうにかしているのに、、、。
今日保育園なのに全然起きてこない。育休を取るにあたって上の子達をみるといってくれたんです。保育園の荷物だったり着ていく洋服など準備は私がしてもう起きてご飯食べていくだけ!です。帰りも迎えに行ったら荷物は全て私が洗濯準備しています。
起きて、ご飯食べて、送迎だけなんです!!
私はミルクのアラームをかけています…それで起きたらもう登園時間から1時間も経っていて、起きてと電話で起こしました。急ぎもしてないので保育園に電話してよ!って言っても電話が苦手だから意地でもせず、もう流石に怒りと疲れと涙が込み上げてきました。私は3連休中も上の子達ともお家ですが遊んで下の子も見て流石に休みたかった。今日は保育園行ってほしいとも伝えてました。旦那は正直趣味をやってました。関わってません。今だって、キッチン綺麗にしてて、ありがたいですよ?でも今じゃ無い。今やることってのがあるでしょ?ってもう育休とってくれたのになんかもう早く仕事行ってもらったほうが良いわって思ってしまいます。。
トイレにこもって1発たくさん泣いたので少し落ち着きました。
でも、モヤモヤは取れないからここではかせてください。
※1人で頑張っているママがいるのにこんな弱音を吐いてしまってすみません。不快に思う方もいるかもしれません。
でも私も限界でした。すみません。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
それはブチギレて当然だと思います😭
旦那さん何してんの?!?!
それで十分やってるとでも言いたいのか??
なんのための育休??
休む時間や趣味をする時間とりたいなら、やるべきことを全て完璧にこなしてからですよね。
産後で体を休めないといけないはじめてのママリさんが、旦那さんを電話で起こすお世話までしてるの本当に意味不明です😇
いくら筋肉あったって家事育児しないならそんなもん何の役にも立たない必要ない!!!
自分は産後で体を休めないと回復が遅れること、旦那さんのように筋トレも趣味もゆっくり寝る時間もとれてないこと、何よりも子供に関わることを最優先で忘れずにやってほしいことを伝えましょ😭
育休終わったら、あんたが今大人2人いるのにできてないことを私が赤ちゃん抱えてたった1人でやるんだよって😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
泣きながら訴えてきました。
そしたら、子供達は公園に連れてくや、全て上の子たちの面倒をみて、お昼寝寝室でしてきてと言ってくれたり、1番下の子を見ながら上の子達を見てくれてお風呂までみんな入れてくれてました。おかげで久しぶりにちゃんと寝た気がします。
わかってくれたのかな。とは思いますが一気にこんなにやってくれるとこれがあと残りの育休10日間どう過ごしてくれるのかなと…続いてくれるのかなと。😅
でもちゃんと改めて伝えていこうと思いました。ありがとうございます😭🙏