※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イッシー
その他の疑問

できたら小学3年生以上のママさんお願いします🙇‍♀️お子さん宿題で音読っ…

できたら小学3年生以上のママさんお願いします🙇‍♀️

お子さん宿題で音読って出てますか?

うちの娘三年生ですがほぼ毎日のように音読の宿題出てるようです。

音読の宿題出てる場合、みなさんは毎日チェックしてあげてますか?

実はうちの子、音読やってもないのに、自分で音読カードにスタンプ押して先生に提出してたようなんです😭
最近はそんな娘のずる賢い所も私の悩みの一つになってます😩

三年生にもなると音読する量が増えて面倒な気持ちも分かるのですが、、😓

どのご家庭でも、毎日のようにお子さんこんな長文の音読されてるのか疑問に思いました😅

コメント

れい

毎日宿題で音読はあります。

娘も、勝手にスタンプ押してることが過去にありました😅

今年から、音読の宿題は
学校のタブレットで録画(机に置いたままなので、実際は音声だけ)して、オンライン提出になりました。

毎回、日付を言ってから読むので、
ズル防止にもなっています☺️

誰が提出しているかも
クラスみんなに共有されているので、子供もやるしかないって感じです😂

はじめてのママリ🔰

4年生までありましたが5年生はなぜかなくなりました💦

6ページぐらいある時もあれば2ページで終わったり…
毎日親のサインが必要だったのでちゃんと読んでました☺️

ママリ

4年生はありましたが、5年生からはなくなりましたー
あった時はとりあえず聞いていましたよ!親の前で読ませるようには必ずしていました。

きき

毎日あります!
うちもたまに音読せず勝手にサインだけしてる時あります笑
娘はママ聞いていて〜!って勝手に始めて終わる感じですよ🤣

ママリ

音読はタブレットで録画して送信なので、助かってます😁✨️

3姉妹ママ☆.

3年生のうちの子もやってないけど自分でスタンプして出してます笑
私も面倒なので良しとしてます🤣

5年の上の子はタブレットで録画送信タイプなので音読が宿題の時はちゃんとやってるようです笑