
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉の理解はどうですか?😳指示理解がある程度出来ていればそんなに心配いらないような気がします😊!
とはいっても心配ですよね😭
うちも下の子が9ヶ月の頃初めて模倣してくれましたが、数回した後1歳まで全くしてくれない期間があって、、、
その時はまあ~心配しました😱😭
1歳すぎて模倣が復活し、今1歳3ヶ月ですがとてもお喋り男子になってます!
本人のやる気の問題ってゆうのもあるかもです!!

はじめてのママリ🔰
うちは娘が指差し一切ないまま発語だけが進み、今はびっくりするぐらいよくしゃべります。当時は双子の弟が指差ししまくりでしたので心配で仕方なかったのですが、今は全然問題無かったというか、言葉の理解が早過ぎてすっとばしたんだなぁと思い返しています。指差ししてた弟よりもペラペラよく喋りますよ🤭病院で相談した時もあーしない子もいるよーって軽く流されましたw
-
はじめてのママリ🔰
そんなパターンもあるんですね🥹
昨日勇気だして保育園の先生に聞いてみました!そしたら指さししなくても伝わるからしないんじゃない?って言われてあと園の様子も詳しく教えてくれて色々スッキリしました😭
今日の朝指さしして見てーって感じでこっち見てきて指さしたーー😭ってなりましたー😭たまたまかもですが😂- 47分前
はじめてのママリ🔰
言葉の理解はあります。だるまさんの絵本持ってきてとかゴミぽいしよっかーとか分かってきてますが指さしめちゃくちゃ気になります😇というのも上が発達障害なので😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!そーだったんですね🥺
指差しはたしかに大切と聞きますが、理解度の方が大事な気がします、、🥺💖素人考えなのでなんともですが、ゴミぽいや指定した絵本が分かって持ってこれたら1歳2ヶ月なら上出来なのでは?と思います😳♡
はじめてのママリ🔰
上は目全く合わない指さししないけど理解度はありました😂下は目合う指さしするでコミュニケーションバッチリだと思ってましたが多動も気になってて最近ちょっと発達気になってます😇
お風呂入るよーとかご飯だよーとかも分かってすごいなー!と思いきやです😭
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😭
でも1歳代、とくに歩けるようになってすぐはあちこち歩き回るものだし多動ってそんなにすぐに分かるものなんですか?🥺うちの子2人ともこの時期とても動いて活発です!笑
マグロか?止まれば死ぬのか?てぐらい毎日よく歩いてますよ!😇
止まってる時はご飯の時と寝る時ぐらいです😇(笑)
はじめてのママリ🔰
昨日保育園で相談してみました👌
指さししなくても伝わるからしてないだけじゃない?と先生に言われてそっちだったらいいですーー😂ってなりました😭気になるとこあればまたこちらから言いますと言われてなんだかスッキリしましたー😂