

ゆでたまご
35超えて妊娠って流産や健康じゃない子供ができる可能性高くなるのでそこをどう捉えるか、ですね。
私は身近にダウン症の子供が生まれ、人事じゃないなと思ったので年子で産みました。

ひひひ!🌺
ほぼ同じ感じの歳です!
31歳で1人目、35歳で2人目の4学年差で産みました!
私も4学年差がよく、運良くなりました。
ですが、1人目は半年で自然妊娠。
2人目は半年できず治療開始して半年後顕微授精にてできました。
やはり歳をとったせい?なのか、検査したら一刻も早く、、、との事で体外受精をすぐしました。
なので、早いに超したことはないと思いますが、3-4個差のが落ち着いて育児もできるメリットもあるので✨
不妊治療するというのも視野に入れながらならいいと思います🌸

Pipi
35歳超えると色々な障害とかのリスクも上がりますし
私は2人目は35歳過ぎたらやめようと思ってました💦
あとはその後育てるにしても体力だったり、
子供が20歳の時に自分がいつくかって思うとそこがボーダーだったので
1歳でも早い方がいいなぁとは思います🤔
-
Pipi
ちなみに私は31歳で上の子を出産して
一人っ子にするかも悩みつつ、
2人目を産むにしても上の子との年の差や自分の年齢で上の子が4歳になるまでに妊娠しなかったら終わりにしようと思ってました💡 ̖́-
2人目を考え始めたのが上の子が2歳半過ぎてでしたが、
運良くそこからある程度すぐに授かり、
今年35になりますがそれまでに生めました😂- 1時間前

ままり
私は1人目を30歳(31歳になる年)で出産して3,4歳差が理想かなと思ってましたが、やっぱり35歳超えるといろいろなリスクを考えるよなーと思いギリ2歳差で授かりました!
もちろん35歳より前だからなんのリスクもないというわけではありませんが、早いに越したことはないと思います!

ゆー
私は33で1人目、37で2人目がいいなぁと思っています!
理由は私が1人目切迫になったので空けたいなと😅
うちの場合は娘が本当に活発なので、年子とか年齢が近くなくて良かったと思いました…。お腹等で跳ねたりするので、少し分別がつくまで妊娠は危険だと思いました💦
うちの母も37で3人目(私)を産んだので、なんとかいけるんじゃないかと思っています!
母もいけたんなら私もやってやろう精神です。笑

ゆき
32歳(今年33になる歳)です😌
できるだけ早くと思って、年子で出産しました!
もうひとりほしいのですがさすがに仕事やキャパ的には少し開けようと思っています。
ただ、35は結構ボーダーだと個人的に思ってるのでそこまでにしようとは思ってます🥹
年子育児してて思いますが、2個差のほうが結構しんどいこと多いよな、、って思っちゃうので、今の時点でキャパの問題があるなら、子どもの歳は開けたほうが無難なほうがします🥲
2個差だと、つわり時期の子どもの相手、生まれる前後でのトイトレ開始、赤ちゃん返りなどなど、、、💦
コメント