※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

今週帝王切開なのですが手術はどれくらいで終わりましたか?1.2日間寝た…

今週帝王切開なのですが手術はどれくらいで終わりましたか?
1.2日間寝たきりと聞きました、これがあったらいいなどありますか?

クロスワードとか本とかいりますかね、傷痛み始めるしそんな余裕ないですよね😱知ってる方教えてください。

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

びびらすわけではないですが、
クロスワードや本なんて読む余裕もなく、苦しい痛いだけでした。スマホを触れたのも二日目からでした。
寝返りも看護師さんまかせです。
マジックハンドがあれば便利かなーとはおもったことあります。

その他はよくここで便利だよーってかかれてる定番のものをもっていきました。

🌤

1月に帝王切開しました🥹13時前に手術が始まり、病室に戻ったのは確か14:30くはいだったような、、、
14:30すぎにLINEなど返信しています!!!
1日寝たきりで、産んだ次の日から歩行が始まります!!!
本は持っていきました、よかったですよ🫶🏾
傷が痛むので座ったりするのがなかなか厳しいかと思います😢
本はおすすめです!!!!

詩愛

上の子は帝王切開でした!
手術はトータル2時間くらいで終わります😊(赤ちゃんを取り出すのは15分〜20分くらい)
翌日には歩く練習させられます😂
吸う方も長いペットボトルストローはあったほうがいいかもしれません🤔
クロスワードやら本やらはおそらくやる暇・読む暇ないで🤣
傷が痛いのもそうですし、回診やら何やらがあって1日通してバタバタします😂

はじめてのママリ🔰

手術自体は1、2時間で終わりました!
術後、翌日から歩く練習あります😂
あって良かったのはペットボトルにつけるストローです!
お腹が痛いから起き上がるのが辛くて…これがあれば寝ながら飲めます😂
頑張ってください✨

はじめてのママリ🔰

手術は1時間かからないと思います。
部分麻酔して出産した後に、全身麻酔で縫ったりしたので、気付いたときには2時間くらいたってました。
寝たきりは1日くらいです。

出産したあとは目をあまり使わないほうがいいとかいいますよ。
クロスワードも本もいらないですし、なんならスマホもあまり見ないほうがいいです。
ゆっくり休まれたほうがいいです。

はじめてのママリ🔰

先月、帝王切開をしてきました!
手術開始から終わるまでで1時間半でした。
手術後、手術室で1時間経過観察してもらい病室に戻りました。

ペットボトルストローとドライシャンプースマホスタンドは必須です🥲
この季節、汗と喉の渇きがすごいです。
基本1〜2日目は動けないので、スマホスタンドでドラマみたりしてました!

はじめてのママリ🔰

スマホ充電器
リップクリーム
テレビのリモコン
1.2日はこれくらいしか必要ないです🤣🤣🤣
本読む余裕なかったです!

はじめてのママリ🔰

私は来週帝王切開です!
3人目帝王切開なのですが、上2人は準備30分以内開始してから手術室出るまで30〜1時間以内でした!

当日は疲れもあり常に寝ているし、翌日は午後から歩行開始したりしたり、頻繁に回診あるのでのんびり...とはいきませんでした😂
間に連絡返したり携帯していました☺️
動けるようになったらすぐ母子同室が始まり忙しいので携帯1台あれば十分です😅

とりあえずストローキャップとお風呂に入れない間の汗拭きシートやドライシャンプー、マスク(喉乾燥して咳出たら傷に響く為)を枕元に置いておけば大丈夫です!

ママリ

何もなければ2時間ぐらいで終わります☺️

次の日からは歩いたりするので本を読む暇はなかったですね💦
母子同室だったので、手術の2日後からは赤ちゃんのお世話で忙しくてスマホをつつく事も少なかったです☺️

sakura

もうすぐ帝王切開2回目ですが1回目は術後の処理を眠るお薬入れた後にやったので手術がいつ完了したのかは覚えてません、、、
今回の産院の説明には麻酔処理から1時間半から2時間と書いてあったので一般的にはそれくらいかな?と思います!

クロスワードや本だと座る体制でって感じですかね?
正直起き上がると言う行為がしんどすぎるので一度寝転んだら最後、1mmも動きたくなかったです。

あったらいいなはみなさん書かれてる物以外だとベッドに取り付けられるスマホ固定できるスタンド的なやつですかね。
寝ながら持ってるのしんどかったので固定のやつにつけて動画見たり電話したりしてました。

あとはイヤホンとか。帝王切開関係ないですが個室だったので夜面会できない時間とかにビデオ通話したりして、使いました。