※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園では、同い年であっても子供たちの中て流行るものって違…

保育園と幼稚園では、同い年であっても子供たちの中て流行るものって違うんですかね?

娘が保育園の年中です。
今娘の保育園の年中さんではイタリアンブレインロットが流行っているみたいで、娘もYouTubeで知って大ハマりです(親からしたら???ですが)

もちろん女の子はプリンセスやプリキュア、男の子は仮面ライダーや昆虫など好きな子も多く、それらはYouTubeは関係ないと思います。
ただ少し前にもYouTube発信のもの(何か忘れました)が流行っていて「これってYouTube見てない子はまったく意味わからないんじゃないかな」とふと思いました。

なんとなく勝手なイメージ、YouTubeなし育児をされている方は幼稚園ママさんが多いのかな?と思うのですが、幼稚園だとYouTube発信で何かが流行ることはあまりないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園でもガンガンYouTubeはやってますよ。
スプランキー、トゥントゥントゥンサフール、など様々です。

June🌷

保育園児ですがYouTubeのもの流行ってないです🙄(年少〜年長の異年齢クラス)
プリスクールで働いてますが、こちらもYouTubeでハマってるものが保育園ではやる、みたいな様子は今の所ないです🤔(4-5歳クラス)

子供達の話聞いてるとやはり、プリキュア、プリンセス、ちいかわ、すみっこ辺りが人気で、プリスクールの方はそれに加えて、ユニコーンやレインボーがみんな好きですね!

ゲームとか遊びの流行り、はないです!