
トイレトレーニングについて、事前に知らせてくれていたのに、急に教えてくれなくなりました。再び事前に教えてもらうにはどうすれば良いでしょうか。
トイトレ………
出る前に教えてくれてたのに、急に事後も教えてくれなくなった。。。
どうすればまた事前に教えてくれるようになれますか🥲?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子様何歳ですかー?

no-tenki
他の方のコメント拝見しましたが、月齢的にできるようになったのではなく、遊びの範囲でやってた可能性はあります。😊
なので、時間決めてやっているのであれば、声かけしてママも行くから一緒に行こう〜
って感じでいいと思います!
本番はまだこれからだと思って、焦らずプレッシャーにならない程度でいいかと思います。😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😳
ママも行くから一緒に行こう
って魔法の言葉に聞こえます🪄😆
ありがとうございます😊
来年度4月に保育園入園なので、周りの子は0.1.2歳から保育園にいるのでトイトレ終わってる可能性大で、、うちの子だけかもと焦ってました💦
焦らないようにしたいと思います😊- 9月15日
-
no-tenki
焦ると子供に伝わって、プレッシャーから逆に行かなくなりますよ。😅
私は年中までに取れればいいやくらいに思ってたので、子供と園に任せてました。(笑)
早く取れてもどうせお漏らしするだろうから、きちんと子供自身が心の準備できるまで待とうと思って、流れるがままに任せてました。😂
次男は頑固なところあるので、より慎重に進めたのですが、幼稚園でうまくできてるからもうそろそろパンツにしたら?と言われましたが、待って🫷長男の時に苦労したので、無理にとるのやめてください。💦
こっちでタイミング取りたいです。とお願いして、4歳前に説得してみたらすんなりできた感じです。
私は周りがパンツでも、人それぞれだと思ってたので、あとは本人がその違和感に気づいて、自分からパンツにしたいって思った方がストレスなくできるかなと思いました。😊- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
無理にとるのはやめて、タイミングが来たらとる感じですね💡😳
確かに意思表示でパンツにしたいって思ってくれたらストレスなさそうですね🥹
色々教えてくださりありがとうございます😭✨- 9月15日
はじめてのママリ🔰
2歳11ヶ月です🥲
はじめてのママリ🔰
急かすとやる気なくなっちゃうので、まだのんびりでいいと思います!
はじめてのママリ🔰
わかりました🥲