※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じようなご家庭があったら教えて頂きたいです🙇‍♀️我が家は⚪︎2歳差兄妹…

同じようなご家庭があったら教えて頂きたいです🙇‍♀️

我が家は
⚪︎2歳差兄妹(現在4歳なりたてと1歳後半)
⚪︎YouTubeはTV画面で
⚪︎時間制限あり(平日は60分)
という状況です。

この先、下の子もYouTubeであれが見たい、とかでチャンネル争いになりそうだなと思うのですが、私としては最終的に平日は2人で60分に収めてくれたらと思っています💦60分ずつは無理なので💦

ただ上の子が、基本的に自分の好きなものを下の子に譲りません。
おもちゃも乗り物関係は妹が触ると絶対ダメー!と激怒します。
動画も次は妹ちゃん好きなの見せてあげて?が今は通用しません、、

今までYouTubeは自分の好きなように見れていたので当たり前だと思うのですが、同じような状況からうまく順番で見てくれるようになった、という方行った方いますか?😭
タブレットは持っておらず、出来ればスマホでは見せたくないなと思ってます😣

また、同じように下の子におもちゃを貸せなかったお子様、年齢やきっかけなど、貸せるようになったお話があったらお聞きしたいです😣

上の子は保育園や公園では順番ね!ができますが、妹に対してはなかなかできません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも端末1つ(タブレット)で動画見せてます。

前はチャンネル争いで揉めてましたが、年長&年少の後半頃から親が間に入らなくても大丈夫になりました。

下の子が意思表示できるようになった頃から、動画をつける前の話し合いを徹底してました。

「(兄)は何見たい?(妹)は何見たい?じゃあ1話ずつ交代にしよう。どっちから見る?」
と、話がまとまってから見始めるようにしました。
もちろんこれでも約束を破って揉めたり、そもそも下の子が約束を理解しきってなかったりするので、その都度間に入ってました。

今は動画タイムになったらどちらからともなく「〇〇は何見たい?じゃあ先に見ていいからそのあとで✕✕見せてね」とか交渉してます。
やっと平和になってありがたい限り…!

また、ずっと一緒に見てるせいか好みを共有してて、異性向けアニメでも全然楽しそうに見てます。
プリキュアも最強王もパウ・パトロールもキティちゃんも…!
最近は2人揃ってポケモンブームなのでさらに平和です。


下の子が会話できるようになってきた頃が勝負かもしれません!