
1歳0ヶ月の子どもが人差し指を立てて指さしをするのは遅いでしょうか。
指さしってちゃんと人差し指を立てて何かを指さしたら、ですか?
だとしたらやらないんですけど1歳0ヶ月中盤だとこれは遅いですか?😖
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
意味のある指さしをしたらです!
ぱぱどこ?などで指させるとか🙆🏻♀️
指を1本出してるだけの形のみはNGです!
一歳半検診の項目にあるのでその時に出来てれば問題ないです🙆🏻♀️
そこで出来ないと2歳とかで再検査になるところもあるみたいです!

はじめてのママリ🔰
あれ電車だよ!あ、わんわんだ!みてみてバスが通ったよ!など親が指差しして見せると良いと助産師さんから聞きましたよ😊

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します🌱
お座りは安定していますか?
お座りが安定して両手が自由に動かせるようになったら指さしが出てくると聞いたことがあります。
それまでは手さしになったりするかもですが、安定したら指さしに変わってきます。
娘は腰座りが遅かったので指さし自体は1歳過ぎていましたが、そこから2ヶ月ほどで応答の指さしまで出ました。
あとは上の方がおっしゃるのうに親が指さしするところを見せるといいそうです😌
はじめてのママリ
なるほどです!!!
指さしって教えるものですか?今まで特に気にせずに過ごしててそういえばうちはまだやらないなーと思って💦
教え方とかあったら教えてほしいです、、🥲😖