※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

お家探しで、校区の小学校のことで悩んでいることがあります!1学年が2〜…

お家探しで、校区の小学校のことで悩んでいることがあります!
1学年が2〜3クラスの学校と1学年が5〜7クラスのマンモス校どっちがいいか悩んでいます。


自分自身は中学校まで1クラスの小さい学校育ちで、高校から8クラスになり、人の多さに圧倒されて、高1の時は人に緊張した思い出があります😅


お子様が人数の多い学校に通われている方で、メリットやデメリット、楽しく通えているなどあれば、教えていただきたいです🙏



コメント

はじめてのママリ🔰

マンモス校と1クラスしかない学校で働いてました。

色んな子がいるから自分に合う子が見つかるだろうし楽しく通えると思いますが、反対に色んな子が居るから合わない子がいた時が大変かもです。
人数多い分新しく友達作れるのがいいことですが、引っ込み思案な子だと新しく友達を作るのが難しい場合もありますね💦

マンモス校は本当に色んな子がいます。
家庭環境が悪い子もいてその子に影響される子もいます。
それは少ない学校にも言えますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生からのお話も参考になります🙇‍♀️
    我が子のタイプにもよりますよね!
    どちらかといえば引っ込み思案なタイプだと思うので、クラス替えになるとつらいかもですね👀💧
    お話聞かせていただいてありがとうございました!

    • 32分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    更に仲良い気の合う友達を作れる可能性もあるので全て悪い訳では無いですけどね🤔
    私は自分の子はマンモス校でもいいなあと思ってます😌!!
    少ないところは先生同士も仲良くアットホームでとても良いですが、その分先生が少ないので例えば先生同士で仲が悪い先生がいると子供にも雰囲気伝わります…🥲‎

    • 4分前
ママリ

マンモス校だと仲良くなっても別のクラスになるとほとんど会わなくなったり、仲いい子と同じクラスになりにいくとかあると思います。
同じクラスになったことないから名前も知らない同級生とかも出てくる可能性もあります

また運動会など我が子を探すのが大変です😥
でもクラスが多い分トラブルがあった友達と同じクラスにならない可能性も高いですし、ひどい時は学校に相談してクラスを離してもらうなども対応してもらいやすいかなと思います🫶

人数が少ないと学年全体が仲がいいって感じになりやすいなと思います😊

でも逆にトラブルがあった時にクラスを離したりの対応が難しい可能性もあるかと思います。