※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

もうすぐ敬老の日ですが、子供から見た祖父母へ、ではなく自分から見た…

もうすぐ敬老の日ですが、
子供から見た祖父母へ、ではなく
自分から見た祖父母へ、ご自身が贈り物をするよって方🙋‍♀️
何を贈りますか?

私の祖父母、ありがたいことにみんな健在で
全員80オーバー、どちらの祖父も認知症進みつつあります。
普段から交流もあり、曾孫である我が子達も可愛がってくれるので、曾孫からではなく私から敬老の日の贈り物をしたいのですが、父方の祖父への贈り物だけ決まりません💦
ちなみに母方祖父母へはお菓子
父方祖母へは靴下(足が浮腫んで跡が残るといってたので、跡の残らないもの)にしました。
父方祖母が糖尿病で、甘いもの大好きなので、父方祖父へお菓子等は渡せないです…というか食べ物系は持病の関係から控えたいです…

何か案はありませんか?

コメント

ぽてと

予算にもよりますが、これから冷える季節に入っていくので、羽織りはどうでしょうか?
それか父方祖母と同じように靴下にされても良いかもしれないです😉

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    予算は特に決めてなかったですが、祖父母平等にいくなら5000円くらいかなぁと思ってました😊
    羽織り、持ってるんです🥺しかも寒がりなので夏でも愛用してるくらいで…😅
    私も同じ靴下にしとけばよかったって思ったんですが、靴下はネットで購入しちゃったんですよね😭持病の薬が増えてからすでに2回も転倒してるので、靴下履かせて大丈夫かな…とも思ってて😭

    • 1時間前
  • ぽてと

    ぽてと

    転倒が多いとなると靴下心配になっちゃいますね🥲
    湯のみとかどうでしょう?寒くなるから暖かいもの飲んでねーって☺️

    • 1時間前
ママリ

私の祖父は秋刀魚が大好きなので、毎年秋刀魚を贈っています
毎年の旬のもの(漁港から直送してもらえるもの)なので、毎年同じですが喜んでくれてます

はじめてのママリ🔰

昨年はパジャマを上げました!