※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
その他の疑問

保育園から年中の息子の発達支援を勧められました。通所受給資格者証?を…

保育園から年中の息子の発達支援を勧められました。
通所受給資格者証?を取得し発達支援の施設に通所した方が良いのではと言われ
相談に行ったのですが、少し迷っています。

息子の園での様子(担任より)
・指示が通らないことがある(説明を聞いていない)
・集団行動に遅れる
・後でと言っているのに何度も話してくる
・注意をしている時にふざける(笑ったり)
・興味がないことの時に立ち上がってしまうことがある(お勉強の時間など)


相談に行った施設メリット
・早朝、延長時は保育園まで送迎
・保育園のすぐ近く

デメリット?
・週に決められた曜日は必ず通所になるので、保育園のイベントや課内授業などが受けられない
・保育園とは別に給食費がかかる(保育園が毎月1万程に支援施設も利用すると+5000円ほどかかる)
・一度通い出すと卒園まで辞められない
・通えるとしても来年度(年長)からですが、揃えるものが多々ある(就学後は通えません)


息子は保育園には楽しく行っており
1番引っかかるのがイベント参加出来ないことがあることです。
通わせるメリットもあるとは思いますが
このまま保育園でもいいのではないかと思ってしまいます。

それか、別の施設で土曜通園の施設があるところに週一のみ通うことも考えています。


やはり週2〜3くらい通わせた方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

ご覧になった施設は1箇所だけですか?
揃えるものや給食については、ないところもあるかもしれません🤔
うちの子のとこは、年長だと14:00-16:30です。
園のイベントがある時は園優先で療育はお休みしてます😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    見学に行ったのは1箇所です。
    保育園と連携が取れるのでと勧められました。
    フルタイムで働いているので早朝、延長時の保育園送迎もメリットで話を聞きました。
    14-16時半で週何日くらい通われていますか?
    平日は日中の送迎が難しいので
    土曜または今回見学した施設しか難しいかなと思っています💦
    見学した施設は保育園優先とかもなく、週に決められた曜日は通所になるようです😭

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    週1ですが、2日や3日のお子さんもいます😊お子さんの状況や保護者の考え次第って感じです!
    うちの近隣はどこも、保育園まで車で送迎してくれますよ😳

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育園優先というか、「来週は保育園でクッキングなのでこっちはお休みしまーす!」みたいな感じです!振替とかは特にないです💦
    決められた曜日は必ず通所といっても体調不良だってあるし、卒園まで辞められないっていうのも…私なら他の見学いきますかね😣
    療育、たくさんあると思うので保健センターとか行けば他のところ教えてもらえるかもです!

    • 1時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    週一なんですね😊
    どこも送迎ありなんですか😳
    土曜のあるところは問い合わせした段階なのですが、家まで送迎とありましたがたぶん保育園までの送迎は難しそうです😭

    それ理想的ですー!
    振替は無くても、保護者側で出欠席決められるってことですよね😊
    見学したところは、この日は保育園でって言う希望は全く無理ですか?と聞いたら
    基本的には通所曜日決まっているので...
    あとはご相談ですけど誕生日会も難しいです。と言われました🥲
    体調不良などはお休みになるかと思いますが、保育園か支援施設か保護者が決める権利はないと言った感じでした💦
    辞められないと言うのも合わなかったとかだとな...とか色々考えてしまいます💦
    でも、そこは就学前までなので来年度から通ったとして1年間なんですよね。
    保育園の先生はその施設をゴリ押ししてて(たぶん保育園の側で連携も取れるからやりやすい)
    断り辛い雰囲気はありますが、他のところも見学すると伝え他も探してみようと思います🥲

    • 1時間前
まま

幼稚園で勤めてます。

うちの園では市の運営している療育センターに週一で通う方が多いです。重度の診断がつくひとはそれに加えて民間の利用を幼稚園のあと午後に通うケースがおおいです。

民間療育は場所によってお金がかかるところもあるので選ぶのが難しいですよね💦

診断が出て早めに出るのであれば、その度合いに合わせて民間は探す方がいいと思います。

担任目線だと週一でも十分成長を感じます。2,3日通う子は疲れを感じるのでバランスが難しいです。

それと、療育の通っている子たちはどの施設でも、園の行事優先してるので、そこは融通がきくんじゃないかと思います…

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    幼稚園の先生からの意見参考になります!

    私の地域では自治体が運営している発達支援の施設はないようです💦
    なので、民間の施設を探す感じになるのですが、
    通所受給資格者証?の取得も出来るかどうか...と言うところで💦

    もし資格者証が取得出来たらやはり通った方が良さそうですね。
    週一土曜の施設に一度見学に行ってみようと思います。

    因みに、2.3日通う子は疲れを感じるとのことですが、
    週5日保育園→保育園、支援施設併用週5日でも大きく違うのでしょうか?

    見学した施設は、例えば、お誕生会のお誕生日月でも通所曜日ならこちらにと言われました。
    餅つき、マラソン大会、子供達のみの運動会、お買い物会等色々楽しみが多いので
    その時に園のお友達と出来なくて通所になると本人は悲しむだろうな..と💦
    発表会など保護者も観に来るものは保育園優先出来るのかも知れません。
    参観日などは支援施設優先と言われました。

    • 3時間前