※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
お金・保険

育休手当について、ご存知の方がいたら教えてください。私は学校教員で…

育休手当について、ご存知の方がいたら教えてください。

私は学校教員で、7月1日に出産しました。来年度2学期から復帰予定です。これから、こども園の年度途中入園の申し込みをするのですが、もしかしたら希望通り入園できないかもしれないと言われています。

もし、希望通り入園できず育休延長となったら、、、
6月まで  育休手当有り
7月から 1歳になったので手当なし
2学期から 手当出る?出ない?
一度手当が切れてしまうので、こういう状況だと、どうなるのだろうと疑問に思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

6月までです😊
1歳になる時の不承諾通知がないと延長できないので💦復帰が2学期からだと1歳の時点では保育園に入れる必要がないので、手当ては打ち切りになります。ですが、学校側の配慮で1歳の時点で保育園の申し込みをして不承諾通知をもらって延長していればそのまま2学期以降も出ます。ただほとんどの学校では復帰の意思がない時期に保育園に入れる必要がないから保育園の申し込みに必要な就労証明書は書いてくれないです。稀に書いてくれる所もあるようですが、その場合は共済の方に復帰の意思ありと虚偽の報告をすることになるのだと思います💦

  • さっちゃん

    さっちゃん


    一歳の時点での不承諾通知が必要なんですね!
    二学期から働きたいので、入園できることを祈ります。
    教えてくださり、ありがとうございます😊

    • 1時間前