※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪♪
子育て・グッズ

トイトレ中の2歳半の子どもを保育園に通わせている方にお伺いします。おむつが外れていなくてもパンツで降園していますか?降園時にお漏らしの経験があり、先生からの指示がなく不安です。皆さんの園ではどのように対応しているか教えてください。

トイトレ中で保育園に通わせている方に質問です

完全におむつ外れてなくてもパンツで降園してますか?

2歳半で日中園ではパンツです
家では事後報告で、トイレに連れて行っても出ないことが多いです

最近パンツで降園してくることがあり、(先生から何も言われず)何回かチャイルドシートにお漏らししてしまって参ります、、
昨日降園時オムツ履いてなくてお漏らししてしまいましたと伝えても、逆にいつからパンツにしますか?と言われ
焦るし困っています、、

批判的な意見は求めておりませんので
みなさんの園ではどうしていたか教えていただけると助かります

コメント

はじめてのママリ

うちは、お迎えに行った時に、親がトイレに連れて行ってます。
出ない!と言われてもとりあえず連れて行く。ちょっと無理そうならそのままチャイルドシートに乗せます。

チャイルドシートには防水シートをひいてるので、漏らしたら交換するだけなので気にしないです😊
家のソファにも全面覆える防水シート、布団にもボックスタイプの防水シート。

帰る時にオムツに!って保育士さんの手間だし、パンツにしたりオムツにしたり。みたいになると子供自身も混乱します。

漏らしても良いからパンツ!がおすすめです☺️

ゆか

基本的には先生から「今パンツを履いています」と一言ありましたが、
先生も忙しいのでたまに伝えられることなくチャイルドシートにお漏らしされてました😂
あまりお漏らしが続くときはお迎えの時間が近くなったらトイレ誘導してもらえるようお願いしてました!
嫌がることもあると思うので、チャイルドシートの上にペットシートを敷いて隠すようにハンドタオルを置いて座らせていました!

初めてのママリ🔰

同じくらいに取れてます。
保育園側にパンツ履いてるか伝えてもらうより、帰る時にオムツがパンツか確認して、とりあえずトイレに行ってもらうか、パンツだったら車でオムツにしますかねー、、、💦
着替える空間なければ、もうズボンの上からオムツ履かせたりしてました🤣
チャイルドシート濡れる方が被害大きいので💦