
コメント

はじめてのママリ🔰
実家は遠方
義実家はハンディキャップがある方なので頼れない
もちろん親戚になんて頼もうと思ったこともありません
夫婦で子育てしています
助けてくれない旦那なら
お金を出してもらって
ファミサポとか頼んだほうがよっぽどラクですよ!!
私は何年も夫にお風呂のエプロン内部を洗ってほしいと頼んでいるのに
何年もやってくれなかったので
夫のお金で家事代行を頼みました
何も言わずとも外してやってくれるお姉さんのおかげで
夫に期待しなくなりました!

ママリ
めっちゃ同じです!
私も身寄りなくて旦那だけです🙄
旦那は思うようには動かず、ポンコツな所も多くて産後から基本嫌いです😂
もう仲良くする気もないので、チンパンジーが手伝ってるくらいにしか思わないようにしてます😓
でも助けてもらえる人が居ないので、ベビーシッターとか登録してたまに使ってます!高いですが、安心して預けられる人に出会えると息抜きできることもあるのでオススメです🥺
まじでしんどいですよね、、、
赤ちゃん期も本当に大変でした😭
旦那には期待しないのが1番楽な所に行き着くと自分で発散したり別の協力者を見つけられると気持ちが少し違います😭
あとは話せる人がいると全然違うなと思ったので、ママ友もいれば助かります😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
同じく産後から嫌いです(笑)
里帰りしてゆっくり出来ることなく
出産後の身体的には良くないけど
お世話👶🏻と家事再開しました😮💨
一時預かりとかも見てみようと思います☺︎
ちなみに失礼ですが、もう2人目とか考えず
ひとりっ子で育てていきますか?
こんな状況なのに兄弟いた方が良いのかなとか
考えてしまうんですよね😭- 5時間前

🐨
お近くの保育所や支援ルームなどで、一時預かりはやっていませんか?☺️
私が利用していたところは、4時間1100円(給食付き)や4時間1000円(お弁当)など、割と安いところが多かったので息抜きに使っていました✌
夫は協力的でしたが、気は利かないところがあって🤣笑
子どもと離れるとリフレッシュできて良かったですよー✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そんな所があるんですね!!
田舎なのでそんな良い所は無さそうですが
一時預かりとか探してみようと思います☺︎- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでした💦旦那は動かない、むしろ仕事増やす。
義姉は近くにいて、いつでも頼ってね〜とは言うものの、頼ろうとするとなにかと理由をつけて断られ、あてにできず笑
シングルでガチの一人で子育てしてる今最高に楽しいです。旦那がデカイ長男だったようです。笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね😮💨
私の場合、お金出してくれるか
怪しいところなので考えものです😭
はじめてのママリ🔰
あ、私は勝手に使っています笑