
園長先生に苦情を言ってちょっと落ち込んでます。職員の中でいつも窓口…
園長先生に苦情を言ってちょっと落ち込んでます。
職員の中でいつも窓口を担当されている年配の方がいるのですが、初めて電話をした時からその人の表情や話し方に嫌な気持ちになったり悲しくなったり何度もあります。
具体的には、人当たりは優しい感じの方なのですがこちらがわからないことを質問する時に時々あることで、“なんでそんな質問をするの?”みたいな怪訝な顔をされます。
説明下手ですみません。
すごい微妙な顔をされますし、回答も「えーーと...」みたいな“何言ってるんだ”みたいな。。
こっちはわからないから聞いてるのに、なんか結構な率でそんな対応されるのでカチンとしますし、もしかしてほんとにおかしなことを聞いてるんじゃないかってなんだか変に傷つきます。
この間もその人と話したらそういう反応されて、微妙に話を理解していないし、まじでその人の態度にイラついて近くにいて途中から代わりに対応してくれた園長先生に上記のようなことを直接伝えました。
「全然そんなつもりはないと思うんです」と否定はされていましたが、1回2回あったことではないし私だけの捉え方ではないと思います。
私はキレすぎると涙が出そうになるのですが、その時も結構な怒りを抑えながら話をしていたのでちょっとウルウルだったと思います。
でもそのぐらいすごく失礼な態度だと私は感じていたし、いつか直接言いたいと思っていたので、後悔はしていません。
でもなんでか今も自分の心が傷ついています。
一応お世話になっているうちの1人だし、園長先生も注意しておきますと最後に言ってくださったけれどその方は長く在籍しているみたいでこんな新米ママに言われたら傷つくかなとか、何か無駄にいろいろ相手のことを気にしてしまってます。クレームを言ってしまったと言うことにもちょっと落ち込んでます。
保育に関わらない事務員さんなので、私が我慢すれば良い話だったのかもしれないのに。
園にクレームして逆に自分が落ち込むとか何してんだろって言った思います😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな🔰
アドバイスでもなんでもないんですが、息子の園の事務員さんもそんな感じでした!子供にはニコニコしてるんですが、大人苦手なのかな~と思うことけっこうありました。
保護者に圧を感じさせるといいますか😂
私は何とも思ったことないですが、保護者の中には気にされる方もけっこういました。園の口コミに書かれてました💦
その人の真意はわかりませんが、コミュニケーション苦手なんでしょうね。
確かに、事務員は事務員と割り切った方がいいかもしれませんね!
園て尾ひれに背ビレまでついて噂広がりますから、注意です💦

はじめてのママリ🔰
事務員さんということなので、業務担当外のことを聞かれているのではないですか?
その方は保護者の問い合わせ窓口なのでしょうか??
私の園では事務員さんと関わることがないのでお話しする機会があるのが不思議でして🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
わかりづらくてすみません、保育に入らないので事務員さんと言う書き方をしましたがクラス以外のすべての事の問い合わせは基本的にその人を通します。
用品、課外教室、お月謝、バスその他諸々、、、
お問い合わせ窓口です。
入園前から時々えって思うような態度があり(基本的には穏やかなのですが)、子供に関わらないと思って我慢していましたが、こちらがまだ入園1年目で色々とわからないから聞いているのに文章だとどう書けばいいのかわからないのですが“なんでそんなことを聞くんだ”という言葉がぴったりな表情や返事をされます。
我慢すればいいと思っていたのに、できませんでした😭- 1時間前

🐼桜華🐼
事務員さんって、子供が通う幼稚園にも居ますが、雑務(園で育ててるお花の水やりからお遊戯室や園門の鍵の開閉、車で登園降園する園児の誘導…等)とかで、業務担当以外の事はあまり分からないのでは?と思いました💦
窓口担当との事ですが、園の電話がなると最初に取り、内容を聞き、担任や園長先生に取り次ぐ…とかではないんでしょうか?
確かに対応はうーん…ですが、次からはその方が電話に出られた時は担任か園長先生に変わっていただけますか?と言って代わってもらうのも一つの手かなぁと思います💦
私も分からない事あれば電話出聞きますが、ほぼ担任が出ることはなく事務員さんが出ることもしばしばなので、担任と園長先生以外の方が電話に出られたら担任に変わって下さい。と言います💦担任や園長先生に聞くのが確実なので💦
はな🔰
園によって事務員さんの立ち位置ってかなり違います。
おそらくクレヨンや絵の具などの追加購入やイベント・延長保育の申し込み、問い合わせなど事務員さんがおこなうタイプの、保護者との距離が近い園ですよね。
はじめてのママリ🔰
基本的にクラスの事以外についてのことほぼ全てその人に聞く感じなので、結構話す頻度はあり、元は我慢していたのですが、私の中ではNGな態度ばかりでした🥲
大体電話が多いのですが、今回は直接お話をしたので、表情だとかいろんなものがダイレクトに伝わってきたので、ちょっと無理でした💦
入園問い合わせにも携わる人だから、もう少しマシにならないかなぁって言う願いはあります